祝2周年・カリスマサミット
- _ ぬぺ
- 2023年9月4日
- 読了時間: 20分
更新日:2023年9月5日
配信でお邪魔してきました!
本当に本当に楽しかったし幸せな時間だった。
順を追って好きなとことかツボったところとか書いて行こうと思います。
【OP】
まず会場全景映った時にあまりにもペンラが綺麗で、会場が広くてため息でちゃった。これがアリーナ…!
そして例によってめちゃめちゃ規模のデカいOP映像。
「国際社会の課題を解決するためカリスマたちが会議を開くよ(要約)」
我々こんな大仰な作品を推していたのか、そうか。そうなのか?
あとまだ16時だってのに「今宵」って出すのちょっとウケた。
ということでカリスマ声優さんたちが順番にせりで登場。決めポーズからあまりにも本物でおられる。
おのゆーさんの「バーン」で狂ったのは私だけじゃないよね??
そしてエキスポの時も思ったけど衣装を白スーツにしましょう!って言った人はマジで天才だと思うの。
《カリスマピクニック》《カリスマ一週間》
2期テーマ曲から連続で披露。
ここで実況凡人たちみんな気づいてたけど今回もイヤモニ無しなんですね。流石に次回のイベでは用意してあげてくださいませ……。今回全編通して何度か声優さんたちがリズムとるのに苦労していらっしゃるようにお見受けしたので。配信だと不可抗力で音ズレが多少は出て来るので余計に。
あとこれはアニメジャパン・クローズドイベントの時にも思ったし今回も思ったけど、本当にこの7人声のバランスが良すぎ。
だから1人でも欠けたときの違和感すごい。7人一緒に歌ってる時にあーいつもと違うな?と思わせるのすごいよね。
今回不在の大河さんでしたが、テラくんパートの時に彼が映っている画面を指しててくださる小野さん、愛である。
そしてコーレスできるところでマイクを積極的に凡人に向けてくださる山中さんを見る度ちょっと嬉しくなる。
2曲終わったところで自己紹介。
いつまでも凡人の歓声を浴び、少しでも姿勢がおかしいカリスマ声優がいたらめちゃめちゃ訂正しにかかり、なぜか橋詰さんへの当たりが強いおのゆーさんである。生活指導の先生ってこんな感じだよね。
さらに「俺らカリスマだから自己紹介しなくてよくね?」となり、反発のカリスマが反発ムーヴを始め、自己紹介に辿り着くまでが長い。
自己紹介のあとの歓声が声優さんによって違うのいいなあと思う。そして常に一番歓声が黄色い橋詰WSA。
お披露目で現地では体感4人だったファンが2年間で1000倍になったと喜ぶ皆さん。
最初の4人の中に居られなかったし当時カリスマを知りもしなかったのが悔やまれる。
●「みなさんが会いたかったカリスマたちがここにいますよ!」
会いたかったです本当に。会えて嬉しいです本当に。
そして不在の大河さんを思って定期的に「元気」ワードを入れていこう!という小野さん。なおこのあとほとんど言わなかった様子。
そのまま流れるようにホソケンさんを弄りだす小野さん。ウケたときに弾むようにジャンプしてて笑っちゃった。最終的にかわいいを連発して弄りを畳んでました。仲良しだなあもう。
カリスマテーマ曲生演奏と共に上段に着席。ここの行進みたいに歩いていく山中さんとおどおどしながら後ろをついていく日向さんがあまりにも本人。
生アレンジ良すぎる。
そしてここでうっかり座っちゃう山中さんがばっちり抜かれてて笑った。小野さんから声かけられてて立ち上がっておられました。
【反発の議題】
今後カリスマ関連でなすべきことを議論せよ
ゆるっと始まった最初の議題。なお今回のフリップは全てオンラインくじの景品になるとのこと。すごい。
● 絶叫マシン漏らすまで乗り続ける(漏らす確定なのか)
● 真冬に滝行(めちゃめちゃマジな顔で苦痛を求めないでください)
● コヨーテ in リアル・ソノラ砂漠(自分たちがコヨーテとして砂漠に行く。いちばん意味が分からなかったです)
● 自転車で日本縦断(1クール狙っておられる)
● スクランブル交差点で愛を叫ぶ(知名度を上げ視聴者を増やすため)
● ドバイでバンジー(世界一高いバンジー)
みなさんお体は大事になさってください!!!!!!
みなさんそれぞれの内容を深堀する時に仇名で呼び合ったり愛あるツッコミしたりで仲良しだなあとか思いつつ。
●「じゃあ最後にホソケンがどれをやるか決めようか」
全ての議題において必ず最終的にソロ曲につなぐための茶番が発生するのですが、皆さま毎度真面目な顔でやるの本当にじわじわ来る。
ということでデカいスクリーンに映し出された「細田 YES OR NO」に「NO」を突きつける形でライブパートスタート。
《LONE WOLF》《ツッパれ!生涯反発》
「絶対やらねぇ!」の絶叫から治安悪い曲始まるの最高だよな。
1stブレイク曲は1番のみ、2ndブレイク曲はフルで披露。
「LONE WOLF」の最後の「NO!」連呼が好きなのでまた全力でやってくださって嬉しい限り。
見返してたらこの時点でもう汗だくだくでいらっしゃる。脳の血管ちぎれそうみたいな話もされていたからなぁ…。
もう1曲歌って良いか?という問いかけに歓声が巻き起こるも、反発のカリスマなので逆を言うという茶番を再び挟みつつ。
他のカリスマ声優さんたちが生で、後ろでコーレスしてくださるの嬉しい。「ブレーキはいらねえ」「いるぜ」のやりとり、やっぱり後ろからのコーレスがあると「猿ちゃんの反発を分かっていてそれを受け入れてくれる仲間たち」って感じで良いなぁ。
「TSUPPARI」ポーズ可愛くて好きです。
あと、私未だにホソケンさんがキャラソンはカリスマが初めてだって信じてないです。その経験値で出せる安定感じゃないでしょこれ。
【性の議題】
セクシーの定義を議論せよ
ということで全員で野球拳のリズムに合わせて自分のセクシーだと思うところを自己申告。
カリスマ恒例の性癖暴露大会です。キャッキャ。
「セクシー野球拳」って言われて一面紫のペンラで黄色い声が上がるのほんと面白い。このコンテンツ、性のカリスマのせいでファンのセクシーワードに対する考え方が明らかにおかしい方向に進んでるんだよな。
ホソケンさんの「ダメだよ」というまともなツッコミがじわじわくる。
ということで4000人で「お尻! 乳首! よよいのよい!」とか言い出すやべえ空間が爆誕。コールに合わせて動く橋詰さんがアグレッシブすぎて爆笑してる。
そしてテクブレ放送で「自分たちも歌いたかった、みんな楽しそうだった」と仰っていた最年長コンビが野球拳できて良かったです。よかったのか?
● 中指の筋(ソロ曲歌唱後なので汗の方がセクシーかもしれない)
● ライブのために2か月で15キロ落とした(シンプルに尊敬する)
● ほくろの位置(どこにあるかなんて言わせないでくださいよ、分かるでしょ?が逆にセクシーすぎてはちゃめちゃに笑った)
● 喉仏のところにあるほくろ(めちゃめちゃ覗き込む橋詰さんと福原さん、寄るカメラさん面白すぎる)
● 髪の毛(エキスポのまつ毛の別バージョンあざす)
● 脱いだら意外とすごいよ(最年少の発言にめちゃめちゃ盛り上がるお兄さんたちに笑った。確かに筋肉すごかったから…)
● 乳首が強い
● 黒い竿(会場から悲鳴上がってて笑った)
● 歌声がセクシー
《VIVA LA LIBERATION》《ムンラホルマオ》
セクシー!! 目力がエキスポからパワーアップしてて最高でした。
あと、エキスポ見てからしばらくはボボンガリンガのあとにリップ音がないと満足できない体にさせられたんですけど、今回もそうなりそうで怖い。
観客に「セクシー」と言わせまくってからの2曲目突入。
改めてコールが可視化されて思ったけど、この曲一番コール部分多い? 一緒に盛り上がろう!って感じなのがWSA・天堂天彦って感じだなあと。
というかこれ絶対生で歌う曲じゃないよ。
Cメロでジャケット脱ぐのセクシーすぎて本当に好き。
歌い終わった後に誰からともなく「セクシー!」という声が上がる会場。
これが貴方の2年間の調教の成果ですよWSA。責任取って。
【内罰の議題】
世界中の子供たちが歌いたくなる絵描き歌を議論せよ
ということで、絵描き歌を聴いてその場で描いてみよう! という議題です。会議ってなんだっけ。
結構なスピードで進んでいくからみんなずっとわたわたしているの面白い。そして答えを分かった状態で聴いてもなお、「その絵になる?」という気はしますが。
歌の歌詞を聴いて内容を推察しているおかげで高得点をたたき出す福原さん、色を変えているせいで時間が足りていない山中さん、「さようなら」を律儀に書く小野さん、グロに躊躇の無い橋詰さん、フリップの使い方が一番ワイルドな細田さんと個性が出ていて楽しかったです。いつかカリスマ声優ガチお絵描きタイムを見せてほしいです私は。
なお模範解答の日向さん、画力が高すぎる件について。
草薙理解「描き手の画力に頼り過ぎの絵描き歌だろ」(「#25 大瀬と遊ぼう」より)
1つ目は「首を吊る大瀬」2つ目は「首を掻き切る大瀬」。
今日ここに来てから描きました! のクオリティじゃないし、題材がやべえし、でもシンプルに絵がお上手だし構図がすごくお洒落だし、あらゆる要素において原作準拠だし。凡人はどこからツッコめばいいの?? 2枚目出てきた時には会場から悲鳴上がってたし。
理解お兄さんからの「こんな絵描き歌絶対だめだよ」に落ち込んだ大瀬くん、ライブパートに突入。
後ろでめちゃくちゃ責められている山中さんの図が完全に「いつものカリスマハウス」すぎる。
《雪解》《Hell lazy, Psychology.》
寒暖差がえげつない2曲。
「雪解」ラストでめちゃめちゃ暴れるの良すぎた……。
コーレスを挟んで2曲目へ。コーレスが「生まれてきて」「すいません」なのカリスマすぎる。
角っぽいヘアクリップ?と黒い爪が映える。
バチバチに踊ってくださるし、綺麗にセットした髪が乱れるのも気にしないし、目がギラギラしているし。
日記パートでカリサミアレンジ入れてくるの痺れたし、「盛り上がっていきましょ~~う……」からの「行くぞ!」はギャップ凄すぎて惚れる。
「羨ましいな」で軽く髪かき上げるのが涙拭ってるみたいでめちゃめちゃ良かった。
なんかもう、すごすぎて語彙力が置いてけぼりになってるんですけど。
表情から動きまで全てが完成された、「ヘルブレイクした湊大瀬」のステージでものすごく、ものすごく良かったです。背筋がゾクゾクしっぱなしだった。
初めてこの曲を聴いたときに「ライブでカスゴミチリカスクズって言うの罪悪感……」と思ったけど、あんなパフォーマンス見せられたらこっちも全力で「カスゴミチリカスクズ!!」って叫ぶしかないじゃんね。ライブでさらにこの曲が好きになったな。
【秩序の議題】
常識とは何かを議論せよ
ということでやってしまった非常識な行いを告白していきます。レッツ常識人ライフ。
● 関西の時の癖で値切り交渉をしてしまう(噂には聞いていたけどマジであるんですね、値切り文化)
● カリサミの前日にゴルフに行った(体力すご)
● 台風が来ると散歩して飛ばされたくなる(山中さんとの「行ってないよね?」「行ってみたいです」「気をつけてね」のやり取りが声色優しくて和む)
● 今現在素早く脱ぎたい(性のカリスマやべえ)
● 誰もいない夜道で歌いながら歩いちゃう(ボリュームの形容詞がどんどんふわふわしていくの笑った)
● おはツイの後に二度寝しちゃう(無理矢理の韻踏み私も好きです)
● 15キロ落としたのに和菓子屋で6品食べた(これ本当に1日の量だったんだ)
● お弁当の「ごちそうさま」言い忘れ(お兄さんそういうの気にしそう~!)
● 「着席」で座るの忘れてた(声震えてるのも、目力の圧やべえ状態で指さす小野さんも最高)
三度ライトが回って来たのでライトがおかしいんだ!と言って移動。
この茶番のシナリオ考えた人誰ですか? あまりにも草薙理解が詰まってて笑った。うだうだ言いながら他人より上に移動するの完全に理解お兄さんなのよ。ついでに言うなら普段一人称が「僕」の山中さんがここだけ一人称「俺」なのも。
4度目にライトが当たった時に「あ゛ーー!!」って叫ぶのも。
ということで非常識な会議はやめてしまえ!と宣言してライブパートへ。
《秩序宣言》
まだ2ndブレイクしてないのでフル尺です。
冒頭の「オーオー」の部分ってコーレスだったんだ。我々が言うんだ。
この曲、「曲」じゃなくて「宣言」だったから生歌がめちゃめちゃ映えるし、「サミット」という舞台で白スーツで朗々と歌い上げるのマジで似合っている。推し贔屓も入っている自覚はある。
あと最後の囁き「秩序 is all green」は「歌いきった達成感」から来るもの(ソースは山中さんインタビュー)なので、これもまた生歌が映えるんですよ……。
最後の「威風堂々」の部分、エキスポでも指差しあったけど、お手振りに頷き追加されててPCの前で危うく悲鳴上げるところだった。
こんな素晴らしいのになんで理解お兄さんには国民栄誉賞がもらえないんですか?おかしいでしょ。
【服従の議題】
正しい服従の在り方を議論せよ
なんかキャラ変した福原議長とコーレスをしよう!という議題。議論ってなんだっけ。
コロナ禍に始まって、大きいイベントでコーレスできるのが今回が初めてということで皆さん気合入ってます。でもその気合を使う方向がおかしくないか。気のせいか。
●「貯金全額~?」\寄付~!/(この方Sっ気発揮するとけっこうえげつないぞ)
●「今日のギャラ全部受け取って~!」\“今日”の~?/(まさかの演技指導入り。そしてそれを普通にこなす凡人のみなさま)
●「かつみ~♡」\さ○り~♡/(知らなかったからググりました。他人の名前をコーレスさせといて「何言ってんの?」って言うおのゆーさんの正邪っぷり)
●「僕のまつ毛むしってくれますか~?」\むしる~!/(さらっと仰ってたけど昔は嫌いだったけど好きになった、っていい話だ)
●「ビンタしてくれますか?」\パンッ!/(拍手されて身もだえる福原さん。ナニコレ)
●「ルリホー!」\ルリホー!/(後ろから聞こえてくるルリホーが完全に呪詛)
《命短尽くせよ奴隷》
春にぴったり爽やか奴隷ソング! 夏だけど!!
ライブ版だと福原さんの百点満点の笑顔で爽やかさ倍増なんだよね…。
「アイヤイヤー」のコーレス楽しそうでいいなぁ!と思いながら独りPC前でアイヤイヤーしてました。
【カリスマからのお知らせサミット】
「サミット」つければ何でもいいよ!なコーナー。
円盤化した場合ここカットされる可能性かなり高いので目に焼き付けておかねば。(ソースはエキスポ)
《オンラインくじ》
生首ヘアゴムを「ゴム」って呼ぶんじゃないよ性のカリスマ。
エキスポの「入れてくださいよ」からの一連の流れでも思ったけれど、この皆さま下ネタに対する瞬発力高すぎるのよ。
実際に引いてみた結果自分のヘアゴム引き当てる橋詰さんの引きの強さたるや。
そして理解お兄さんのハンガーを見てけちょんけちょんにし始める皆さま。分かる~、お兄さんのハンガー絶対うるさい(褒めてる)。
その後も
カリスマコラボカフェ
カリスマキャストクロストークイベント(声優は何次元かという問題が浮上)
2ndシーズン後半再開告知
コミカライズ「きょうもへいわです」発売告知
「カリカリカリ仮」曲告知
《ねんねむりんりん》
小野さんが「みんなから近いところで感想聞けば?」とおっしゃったときにもしかして…?まさか……?と思ったのですがそのまさかでした。2人を壇上において引っ込んでいく4人にめちゃめちゃ笑った
ねんねむりんりん初公開、嬉しすぎる。
題名に違わず子守唄のようなメロディー。神の領域の時にも思ったのですが元からこのお二人声の相性が抜群なので耳に心地いい。
そしてかなり動けるお二人なので振り付けが可愛いのよ。ミュージカル見てる?
でも歌詞要約すると「こっちの方が身分が下なのでお前が先に寝ろよ」とずっとギスってるだけなのが流石である。最終的には喧嘩始めるしそれに合わせてメロディーもめちゃくちゃになってるの最高。この2人が平和に終わるはずがなかった。
付属ドラマCDもこれに関連する内容になっているっぽいし、届くのが楽しみです。バッチリ予約しましたよ。
【正邪の議題】
正と邪の在り方を議論せよ
ふみやの声ってエコーありで聴くと怖いね、と言い出す小野さん。我々は貴方のその笑いに1週間振り回されたんですが??
キャスティング最高です。ぴったりです。ありがとうございます。
ということでテーマに沿って「天使」「悪魔」に別れてディベートを行う。
○犬と猫なら犬の方が可愛いのは正しい
天使(犬派)●●●
悪魔(猫派)●●●
エキスポで猫カフェに行った、と言っていた日向さんを問い詰めるみなさん、猫ガチ勢を匂わせる山中さん、しっかり理由を話す細田さんに対して「それあなたの感想ですよね?」とひろゆき化する小野さん、それを踏まえて理路整然と反論して歓声をもらう橋詰さん。みんな仲良しで良い。
最終的に小野さんの「まあまあまあ」「どうでもいいよ」でフィニッシュ。そんな議論の閉じ方あるんだ。
●「……こういうコーナーらしいよ」
○節約と浪費なら節約の方が正しい
満場一致で悪魔(浪費)になったため議会解散。お疲れさまでした。
時間切れ直前に約一名「天使」側から悪魔側に走って来ていたようn……イエナニモミテイマセン。
○ふみやだけソロ曲を歌わないのは正しい
なんか見覚えあるぞ。
迷いなく天使に行こうとし、その後勝手にはけようとする小野さんを全力で引き留める5人。
わちゃわちゃする声とシルエットだけ見えるの最高。最終的に座長を真ん中に据えて「みんなはけるよ!!」ってダッシュで退場。最高。ライトオンで見せてほしかったというのは贅沢だろうか。
《When The Charisma Go Marching In》《Charisma Battle Anthem》
「やれやれ」で始まるのかっこよ。
やっぱりカリスマ感やばいし最後の嘲笑良い。
終わった後にTwitter見たら、「最後に手広げないの彼が神から人間になった感じがして良い」って感想あってなるほど~と思ったり。
でもエキスポでは手を広げながらえげつない顔芸やって、他のキャストさんたちを困らせていたというから分からない。シンプルに顔芸やる相手がいないからいいか、って思ったのかもしれない。伊藤ふみやならそういうことする。
他のメンバーと異なり曲の合間のMCなしで2曲目に突入。
全員下向いて入るのかっこよすぎ。
振り付け、おのゆーさんだけやらないの良いな……。他のカリスマすらダンサーにしちゃうんだよ伊藤ふみやは。
いやもう本当にかっこいいよこの曲。全員が最高にかっこいいもん。
「どうでもよくね?」の笑い入れられた瞬間マジで変な声上げてしまった。変すぎて自分で自分にドン引きしたよね。伊藤ふみや最高過ぎる。
【神の領域】
そしてそのままの温度感でこれである。もう駄目だよ。かっこよすぎるもん。
カリスマで一番好きな曲が連続で来た私は無事昇天しました。こんなかっこいいの駄目だよ……。
いつかは絶対に現地で正拳突きしてやるからな。
最後のサビ前まで後ろ向いて状態だけ捻ってこっち見てた小野さん最高過ぎて頭抱えた。
ちなみにエキスポ終わった後、別のTwitterアカウントにログインしたらフォロワーが固有名詞は出さずに「イベント行ってきた」と言っていて。時間や描写的にサミットぽかったから軽く反応してみたら「そうです👊(要約)」って返信が返って来ました。「👊」の絵文字で通じるこのコンテンツ。
そして歓声浴びるの大好きおのゆーさん、いつまでも拳を天に突き上げていて良かったです。
そして明らかに大河さんのところだけスペースが空いてるの良かったな。
【振り返り】
印象的な議論……議論?
● 正邪の議題。結論出さなくていいの良かった
● 服従の議題。コーレス楽しそうだった
● ギャランティは一旦受け取った後手続きを経て配布予定。この場で計算しようとしないで。
● 内罰の議題。画力がすごかった。
● 一応歌いながら描いた(しどろもどろ)
世界中の議題を無事解決(?)したところでリモートで大河さん登場。丁寧にZOOMの画面で参戦。
完全に一方向な映像だったうえ着替えが早すぎるし、大河さん参加してあった朗読劇のスケジュールから考えると間違いなく事前収録なのですが(多分背景から考えて前回の生放送の時に収録してる)、全くそれを感じさせないやりとりがすごい。
山中さんの尺ぴったりすぎるのプロだ……。それはそれとして「世界平和になって」って説明面白すぎる。なんだそれ。
【カリスマ忘年会】
ZOOM先の大河さんが白スーツで参戦。バチバチに湧く会場とステージ上が羨ましい。
依央利パートのアレンジ最高。来年と言わず何年でも。
【カリスマっていいな】
ライブ限定のふみやの「はーい」が聞けるのが嬉しすぎる。
「歌ってー!」ってする福原さん、それを受けてすかさずマイクを客席に向ける山中さんとコール返す凡人の一体感。
そしていつまでも「きゅんきゅん」してるみなさん。仲良し。近い。
猫っぽいと言われて「なにくそぅ!」と返す犬派のおのゆーさんに笑った。
【ご挨拶】
そろそろ締めだということで皆さんからご挨拶。
「もう終わりだ」と発言したことで反発してもらったら楽しそうだと思ってしまった小野さんが細田さんにパスを回すファインプレー。凡人みんなで蒲田でお泊りしようよ、そうしようよ。
大きい会場で声が聴けたのが嬉しかった、2期もお楽しみに、という山中さん。
この辺でそうだった、これはこのコンテンツ2年目の集大成だったと思い出してこっちは少しウルッと来ておりました。
いろいろあったけれどアリーナを埋められるだけの人に笑顔と平和を届けられるようなコンテンツに関われて幸せだという福原さん。
反発は臨機応変がいいよね☆と言いつつ、一瞬で終わってしまったという細田さん。
感極まって泣きそうになって「あーとか言わないでよぅ!」となりつつ「大瀬としてみなさんの前に立てるのを楽しみにしてます」という日向さん(憑依度がいつ見てもえげつない)。
そして反対側で既に感極まって泣いていた橋詰さん。それを察知して「性のカリスマって名前がズルい」と和ませにかかったり、「笑ってないよ」とフォローしたりする共演者様たちが優しいんだ。こっちまで泣いちゃうじゃん。
なかなかカメラが切り替わらなくてついにカメラマンさんに声をかけた小野さん。橋詰さんと一緒に1時間も「これからのカリスマ」について話してくださったというお話が本当に嬉しい。でも「どうすればセクシーに」という言葉で台無しになりかけるWSAのパワーにちょっと笑った。
「カリスマ声優で良かった」と言っていただけるだけで凡人は泣いちゃうよ。
今度は「1万倍」と言い始める小野さん。4000×10000=4千万……??東京都の人口の3倍弱……???
最後に月蝕会議の皆さまと凡人ダンサーズを紹介して終了。
【めちゃめちゃカリスマ】
カリスマED曲は「カリスマっていいな」だと思っていたんですけど、エキスポ・サミットのおかげでそろそろこの曲がEDと認識しそうな凡人です。
あとZOOM先で鏡の自分に見惚れた挙句鏡を握りつぶす大河テラくんにじわじわ来ています。
最後のランラのところで後ろの扉開いたときが一番寂しかったな。全員を1回ずつは抜こうと決めたカメラさんと、そのために尺を原曲よりも長くしてくれた構成さんに拍手を。
そしてまさかの場内アナウンス主導でのアンコール
「アンコール」「もう1回」「同じ曲」
初めて聞いたわそんなコール。なんだそれ。
ということで「もう1回」「同じ曲」を披露。涙を強制的にひっこませてくれるカリスマが好きだよ。
ソロパートはコメント。
感謝を伝えてくださる福原さん、
涙ぐみつつも「はい…」「うん……」で中身ゼロの大河さん、
「正しい事~!」\最高~!/のコールで100点満点花丸をくださる山中さん、
「ありがとうなんて絶対言わねえの逆の逆の逆」でネタを増やしてくださる細田さん、
盛り上がれるソロ曲ができたのが楽しかったという日向さん、
カリスマの成長をよろしくエクスタシーな橋詰さん、
ひたすらに凡人どもにJPYコールをさせるだけの小野さん。なお後ろでマイクを客席に向けながらぴょんぴょん飛んでる皆さんも楽しそうでした。
最後に「JPY」とふみやの笑い声で閉幕するのいいなあと思いました。
どんなに感動的な話が来ても、最終的には「意味が分からないナンダコレ」で終わるのがカリスマだと思っているので。
【配信限定キャストコメント】
自ら「ステージ前に撮ってます」とばらしたうえで見どころを聞いていくスタイル。大喜利かな?
● 何度も見てみなさんで考えてください
● 声出しから来るお客さんの圧
● こういうわちゃわちゃ感を楽しんでください
● 右に同じ。みんな嬉しいよね✌
● 全部
● 全部
結論:客席に注目
それで良いんですかね…………?
***
楽しかった~~~~~。まだ余韻だもん。
キャストさんは言わずもがな、ダンサーさんも月蝕会議さんも凡人さんたちも楽しそうで、見ていて本当に幸せいっぱいでした。
愛されているコンテンツって本当にいいなあと思いましたとも。
女性ファンがほとんどのコンテンツで「お尻!乳首!」「セクシー!エクスタシー!」だの叫ぶコンテンツだけど。こうやって書くと本当にヤバいコンテンツだな。
身も蓋もない言い方をしますが、例え我々受け取り手にとってどんなに大切なコンテンツ・キャラであっても、演者やスタッフからしたらひとつのお仕事に過ぎないということは忘れちゃいけないと思っていて。
過度な期待で勝手に落胆することがないようにっていう自分の心身の守り方でもあるんですけどね。
なんか、そんな信条もどっかに投げ捨てたくなるような時間だった。
今まで声優さんのイベントとかライブとか参加したことは一度や二度じゃないけれど、終わった後に「楽しかった」よりも「幸せだなあ」が来るコンテンツは今のところカリスマだけなんだよ。
「カリスマ」に出会えて、好きになれて本当に本当に良かった。
最後の挨拶で度々声優さんたちが「凡人さん優しい、温かい」と言ってくださっていたけれど、それはカリスマ声優さんたちがものすごく真剣にキャラクターたちに向き合ってくださるからだよ。それがひしひしと伝わってくるから幸せだなあと思うわけです。
ついでに言うと、イベントや放送を重ねるにつれて明らかに仲良くなっていく7人を見て行きたいという気持ちもあります。もっと仲良しエピソード聞かせてくださってもいいんですよ。
ファンができることなんてお金での還元くらいだけれど、これからも私のお財布が許す限り少しでもコンテンツが続く力になります。
エキスポ夜公演で「アリーナでライブがしたい」と仰っていたのが無事に実現したわけですし。
いつかはきっと4千万キャパでやれるはず。今度は7人に、もっと大きな会場でお会いできることを願っております。
おつカリスマでした!
Comments