top of page

カリスマ×ナンジャタウンコラボ レポ

  • 執筆者の写真: _ ぬぺ
    _ ぬぺ
  • 2024年8月30日
  • 読了時間: 9分

初日に行って参りました!!

何も考えず、フル出勤したお盆の代休をここに持ってきた私、偉い。マジで偉い。

ナンジャコラボ30日からじゃん!と気づいてから、この日はナンジャタウンに行くんじゃい!の気持ちで仕事片付けてました。頑張ったよ私。


そんなわけで初日参戦してきた凡人の日記兼レポです。




【入場】

ナンジャタウン自体が10時開場なのでそれに合わせて行けばいいや~、とのほほんとお家を出まして、現地に着いたのが9時55分。

で、その時点で既に長蛇の列。

流石にこんな並んでるわけなくない?平日だし~……と思って並んでるお客さん見たら、結構な確率でぬいとか痛バとか持ってらっしゃるのね。わ~~みんな凡人だ~~ってことは並ぶんだここ~~(遠い目)

そんなわけで、10時に開場したものの、結局中に入ったのは20分弱経ったあたりだったかなぁと思います。あの人数にしては思ったよりも捌けるの早かったなとは思う。

とはいえ、実際に中に入ってみれば皆さん結構分散するので、混んでる!とかは全く思わなかったです。

まあ土日は分からんけど。土日の池袋サンシャインシティは怖いからさ。


さて入場料ですが、チケットが3種類ありまして。

  • ナンジャパスポート(4,000円)

  • ナイトパスポート(2,500円)

  • ナンジャエントリー(1,000円)

こちら、カリスマのコンテンツが楽しめればいいや!という凡人さんならナンジャエントリーでOKです。

(もちろん、せっかくだし他のコンテンツも遊ぶぞ!という場合はパスポートが良いかと)

カリスマのミニゲームたちは有料ですが、パスポート対象外なので買ったところで意味はないです。



【ゲーム】

ここからは具体的にコンテンツの話を。


主なコンテンツはミニゲーム・ラリーゲームの2つ。

どちらも入場して左に行ったところにある「ブラック・サロン」で受付をしています。

ちなみにここは完全なカリスマコーナーと化しております。

サロンの外側には冒頭にも上げたでっかい立ち絵があり、

中に入ると2期キービジュアルとナンジャタウンコラボキービジュアルがお出迎え。


写真の才能がないのは許して

ちなみに2期キービジュの下にはグッズが全部置いてあるので、先に現物を見ておきたい方はこっちに足を運ぶのがおすすめ。(売店では現物が見えるのはアクスタとチケットホルダーだけです)

入口にあるテレビではカリスマのMVがループ再生されてます。わーいポリゴンだポリゴンだ。


サロンの奥に自動券売機があり、ここで2つのゲームを購入します。

で、ここで注意なのが2つ。


① 現金決済のみ

ナンジャタウン内はすべてキャッシュレス対応しているのですが(詳しくは公式HP参照)、ここだけ現金オンリーです。

最低でもゲームに参加するだけの額は現金で持っておきましょう。


② 枚数制限あり

購入制限があるのは大抵そうなんですけど、このゲームに限っては「一度に買っていいのは各ゲーム1枚ずつのみ」の縛りがあります。

つまり、一度に持っていいチケットは最大で「ミニゲーム」「ラリーゲーム」の2枚。

ただし、両ゲーム共に「1回券」から「5回券」までありますので、複数購入したい場合はそちらを買ってくださいませ。



《ミニゲーム 花火だ花火!た~まや~!》

公式の説明文ではいろいろ書いてますが、要はガチャです。

購入した券を渡すと、液晶画面の前に立たされます。

で、スタートボタンを自分で押すとガチャ開始。

見直したらふみやくんの顔めっちゃ白飛びしてる

ランダムで1人キャラが目の前に立ち、その上に購入した分だけ花火が上がる仕組みです。


なんだこのシュールなくじは。1期で書き下ろされたキャラデザだからみんなおすまし顔なのがまたじわじわ来るんだよな。

上がった花火は最終的に「○賞」という文字に変わるので、受付の方から渡された引換券を持ってグッズと交換すれば終了です。

なお、このコーナー写真撮影OK(動画NG)。スタートのタイミングも自分で選べるので、カメラ構えてからボタンを押すのが吉です。



《ラリーゲーム レッツゴー猫探し! ニャンニャンラリー》

園内にある7つのスタンプを探すシンプルなスタンプラリーです。

渡されたスタンプ用紙には園内地図とスタンプの位置が既に描かれているので、その通り回っていけばすぐに終わるかと。


スタンプの設置場所も、デザートエリアに近いふみやとか、服飾コーナーのところにいるテラくんとか、すごい奥まったところにいる大瀬くんとか、配置が絶妙で大変良かったです。

あと、同時に開催されている鬼滅の刃コラボ、そもそものナンジャタウンでの催しでも同様のシステムでスタンプラリーを開催しており。場内を歩いている人たちが「あ、スタンプあった! ……なんだうちのジャンルじゃないわ」みたいな反応しているのを何度か見ました。私もやったし。


ただ捺すのがちょいムズでな……。

スタンプの設置位置が壁、スタンプを固定しているワイヤーが短い、捺す枠に対してスタンプが大きい、といった問題が。いや捺す分にはそこまで困らないんですけどね。凝り性としては綺麗に真ん中に捺したいじゃないですか。途中で諦めました。

景品はランダムのキーホルダー、とありますが、実は用紙もランダム。裏面のキャラが7人の誰かのイラストになっています。可愛い。惜しむらくはスタンプのインクのノリが良すぎるせいで若干裏に滲んでるとこかな。



【フード】

ご飯もいろいろありまして、注文するとオマケがありまして。

ギリギリまでこんなことで頭を悩ませていた私でしたが、前日に思いつきました。

朝ご飯をここで済ませれば良いじゃないと。


ということで入場した直後にぎょうざ越智さんに直行。

草薙理解のサンドイッチ

パン・ハムチーズ・パン・レタス&ポテサラ・パン の構成のサンドイッチ×2、

タマゴマヨのサンドイッチ×1、

ミニトマト

というメニュー。良き朝食。朝起きてから10時までのつなぎの林檎しか食べてなかったお腹にしみる。

初日なうえ、このお店って本来サンドイッチ提供してないんですよね。餃子と肉そばと丼と、みたいなお店。

厨房の店員さんたちが慣れてないっぽい気配がじわじわと伝わってきてました。ポテサラって意外と使うな?!みたいな会話が聞こえてきており……。

ちゃんと美味しかったですしボリュームも良い感じでした。慣れないメニューの提供に協力してくださってありがとうございます。


で、昼ご飯。

本橋依央利の中華尽くしセット

カリスマハウスのパンナコッタ

アクリルコースター付きソフトドリンク

中華尽くしセットは餃子・炒飯・キュウリ・春雨の炒め物のランチプレート。ちゃんと中華屋さんが作ってるな~って味。炒飯も餃子もスパイスかな、私にとって結構珍しい味だったんです。めちゃめちゃ美味しかった。

パンナコッタはチョコソースかけシリアルの上にホイップクリームとパンナコッタ・さくらんぼが乗っています。さくらんぼを見た瞬間脳内で天彦がエクスタり始めたので早々に退場していただきまして。

ソフドリはただのソフドリです。りんごジュース。美味い。見えてないけど。

個人的にはこのデザート買ったお店がな……。混んでなかったのに提供までえらく待たされたり、特典のダイカットカードがもらえなかったり(こっちが後で取りに行きました)。そして今写真見返したら旗刺さってないなコレ。

あと公式HPではアイシングクッキーのおまけになっているオーロラステッカーですが、パンナコッタの注文でももらえます。……お店のメニューにもそんなこと書いてあった気がするんだけど、これもしかしてカードと間違えてステッカー渡されたりしてないか? 大丈夫よな? 急に怖くなってきたんだが……。


どのメニューも大変美味しかったのですが、全体的な感想としては「高かったな……」になるのが正直なところ。

ご飯どれも少ないです、値段に対して。ナンジャタウンという場所代とコラボ代でだいぶ取られてるな~という感じ。加えて上記の対応不備もあったから余計にね(対応不備に関しては初日だったのは間違いなくあると思うけど)。

あとはMixaでやった公式のコラボカフェが良かったのもあったかな。確かにあっちも普通の飲食店に比べれば割高だったけど、まあこれくらいなら許容範囲かなと思えるくらいの質と量の満足度はあったのでね。

良くも悪くもこれがコラボカフェだよね、と思いつつ、財布を出し渋る自分のために脳内に伊藤ふみやを召喚してクレカを切りまくった凡人でした。


あ、席は完全フリーです。フードコート方式。

席を確保してから注文に行くのがおすすめ。席もあちこちにあり。レトロなカフェかと思ったら中は席だけで好きに座って飲み食いしていい、みたいなところもありましたね。ラーメン博物館なんかでも思ったけど、こういうテーマパークって細部まで作りこまれていて楽しいね。



【グッズ】

グッズは入場してすぐの売り場にあります。

カリスマグッズは一か所に固められており、カリスマグッズだけを買ってそのままレジに並ぶ、という凡人専用の導線が出来上がっておりますのでそこにのっかればOK。

インスタントフォト風カードコレクションだけはレジ前に置いてあるので、会計直前に欲しい枚数だけとって店員さんに渡すという流れです。


ということで戦利品!

ランダム要素も結構ありましたが7人のカリスマコンプリートです。やったぜ。

最近猿ちゃんのガチャ運が上がってきている。前は全然来てくれなかったのに。

個人的なお気に入りはシルクアクリルスタンドですね。

思ったより大きいうえに、シルクな手触りが良い。猫に慣れているセクビュが可愛かったのでセット購入しました。可愛い。



ざっとこんな感じでしょうか。

全コンテンツ満喫しましたが、所要時間は2時間弱。私はお昼ご飯の時間まで一旦外に出て別の買い物してたくらいだし(再入場は自分でチケットにスタンプ捺すだけなので簡単)。

時間ある人はそもそものナンジャタウンのイベントだったり、鬼滅の刃コンテンツだったりを楽しむのもありなんじゃないかなと。

……まあ、土日はどうなるか分かりませんが。

個人的にはニャンジャタウンに入る必要なかったのはありがたかったですね。リアル猫は苦手なので。


コラボは10月まで続くそうで。

この先行かれる凡人さんたちはぜひぜひ楽しんで! 猫なカリスマたちをいっぱい愛でてあげてください🐈




留言


  • Twitter
  • Instagram

©2021 by Nupe

bottom of page