top of page

6話 変身はビターチョコ

  • 執筆者の写真: _ ぬぺ
    _ ぬぺ
  • 2024年10月10日
  • 読了時間: 9分

日曜朝9時……??




【あらすじ】

自分の過去を知り、人間に思いを馳せ、ようやく踏ん切りがついたショウマははぴぱれにカムバック。

社員として働くことになった。


その頃、絆斗は……。




【ショウマ】

軽い方から行こうね。


はぴぱれで目覚めたショウマ。

どうやらここで済むのはショウマのみ、幸果さんは別に家がある様子。シェアハウスじゃないんだ。

ゴチゾウたちを集め、彼らにはこれからパトロールに出てもらうことを告げる。ご主人の話をよく聞いて集まってくるゴチゾウ、可愛すぎる。

そんなゴチゾウ、早くも幸果さんに見つかりました。

が、幸果さんは「かわいいおもちゃ」と納得。ここでようやく彼女によって眷属たちに「ゴチゾウ」という名前が付けられました。そういえばまだ名無しだったな。

ライダーであることはいつまで隠しきれるのかしら。



その夜、人間界のお菓子をもってデンテさんの暮らす洞窟へ。

助けてもらったお礼とのこと。

大変嬉しそうなデンテおじさん。お菓子も堪能してますが容赦なくパッケージごとごっくん。

あぁなるほど、こうやって「うわべだけ分かった気になっている」のが彼なんだな……。


まだお菓子が欲しい、と子供みたいなことを言うデンテに、味方になってくれるなら良いよ、と答えるショウマ。

これが買収である。

人間は守る、自分の体に何かあったら頼れるのはデンテだけ、人間のこと気に入ってるんだろ?と畳みかけたところ、お菓子を理由にデンテさんはあっさり承諾。う~ん軽い。

でもそのあとサラッとショウマの腹の内を見抜いてそうなこと言うあたり、ただの愉快なおっちゃんじゃないんだよな。

ということで連絡係のゴチゾウを託してデンテの元を後にしたのでした。



翌日。仕事で新装開店のラーメン屋のビラ配りを行っていたショウマと幸果。

そこに偵察でグラニュートを発見したゴチゾウが帰ってくる。

しゅるしゅるっと足元に向かって行って、服の下からチラ見えしているガヴを発見して慌てふためく一連の流れがめっちゃ可愛い。


大道芸人をやっていたグラニュートを発見。完全に不審者扱いされつつもお客さんを救出。

そのまま戦闘になるが、粘液に苦戦してなかなか決定打となるダメージが与えられず。敵の逃亡を許してしまう。




【ストマック家】

前回、ガヴのせいで拠点が1個潰れたとのこと。

入荷数がまた減る、叱られると慌てる2人。

ストマック家、みんなお仕事のモチベが違う方向見てるから内部分裂も時間の問題かもしれないなぁなどと思ったりする。



双子が駆け込んだ先はニエルブの元。

同じくガヴの存在を知っていたニエルブを味方につけたいシータとジープだったが、ニエルブは赤ガヴに興味があるためガヴを倒すことは拒否。

ヒトプレスの技術、人に化ける技術、そして次は……


その手が握るのは、男性の下半身のヒトプレス。




【辛木田絆斗】

初めてグラニュートを、仮面ライダーを見た絆斗。

喜び勇んで帰ってくるも、張り込み中の塩谷は留守。電話をかけるが繋がらない。

張り込み場所に様子を見に行った絆斗が見たのは

真っ二つに割れた、師匠のヒトプレスだった。


「信じねぇぞ……信じねぇぞ!!」



絆斗が駆け込んだ先は酸賀の研究室。

ヒトプレスを見せるが、助けるのは無理と一蹴される。

ヒトプレスの主は知り合いかと問われ、絆斗は答える。


「師匠で……恩人だ」



母親がグラニュートにさらわれ、育ててくれた祖母も亡くなった。

荒れていた彼を拾ってくれたのが塩谷だった。


何やら怪我をしていた絆斗を拾ってくれたのが出会い。

ちなみに一度塩谷は絆斗たちのことを記事にしていたそう。最近の若者が荒れて~みたいなやつかね? 記事にされるレベルとか相当荒れてたな。

そんな絆斗は、塩谷を見て記者になりたいと思った。


📰「危ない真似はしてほしくないって思ってるよ。親代わりやってきた身としてはな」



「復讐……したい?」


サクッと塩谷さんのヒトプレスを確認していた酸賀。

付着していたキノコの粘液は塩谷を襲ったグラニュートのものであると推定。


「そして……グラニュートを倒す術も、ここにある」


彼が手に取ったのは昨日できたばかりの対グラニュート兵器。

これを遣えば仮面ライダーと同等の力を手に入れられる。

ただし、グラニュートに匹敵する力を手に入れられれば。


「これを体内に埋め込む」


クーラーボックスから出てきたのは、冷凍保存されたグラニュートの器官。体液を生成する役割を持つらしい。

もちろん、これを人間の体に入れたらどうなるかは分からない。


「君はグラニュートに復讐したい。俺はグラニュート退治の技術を開発したい。Win-Winだと思うけど?」


……先週、某福岡の悪者が言ってました。「Win-Win」とか言うやつを信じたらいかんと。

ところでここの酸賀さんめっちゃカメラ目線だったんだけどこれどこまで深く考えたらいい奴?



自分を実験台にする気満々の酸賀に「ふざけんな!」と吐き捨てて研究室を後にした絆斗。

雨の中考えて、決意した。



「好きにしろよ。この先何があろうが、師匠の敵だけは意地でもぶっ倒してやる!」


ということで改造手術、開始。

研究室に即席の手術室を作り出し、絆斗には局所麻酔をかけて、張り切って行ってみよー!


「ホントにこんなとこでやって大丈夫なのかよ?」


絶叫しつつ、残り2針のところで気絶しましたが無事に手術は終了。

もたなかったね、という発言から絆斗死んでる説が出ていますがこれは違うんじゃないのさすがに。

あれはシンプルに酸賀の空気の読めなさというか、倫理観の無さの描写かつ、実は絆斗に期待をかけている彼の気持ちの表れだと思っているので。30分で塩谷も絆斗も死亡はさすがに安直すぎるしね。



ガヴの元から逃げて来たグラニュート。

逃げた先で、彼は1人の青年と出くわす。


「これはお前の仕業か?」

🍄「ああそうだ。それがどうした?」

「話は終わりだ。ぶっ倒す!」



手術したばかりの体に鞭打って敵へと向かって行く絆斗。


「力を貸せ!」


ゴチゾウをセットし、銃を地面に突き立てて、


「変身!」



《仮面ライダーヴァレン チョコドンフォーム》

絆斗がヴァレンバスターチョコドンゴチゾウをセットして変身した姿。

地面に広がるチョコレートはさながらマグマ。銀紙を引きはがす変身、とても良い。

ガヴがグミそのものをモチーフにしているのに対し、人間側はパッケージも含めてデザインに取り込んでいるのがお菓子がより日常にあるって感じで好き。


手術したばかりかつ戦闘経験のない絆斗。

遠距離攻撃は早々に諦め、ゼロ距離射撃の戦闘を展開。ヤケクソ感と暴力が際立って良いねぇ。

あとさ、演じる日野さんの叫び声のアフレコが上手いんだ。



食らいつくような初陣を飾ったヴァレン。


🍄「赤ガヴの他にも邪魔ものがいるなんて聞いてねぇぞ……!」

「だろうな。……生まれたてだ」



一部始終を録画していた酸賀さん。

まずはヴァレンの能力にご満悦。そして途中から観戦していたショウマが連れていたゴチゾウを再び拉致して逃走したのでした。

この人、急に瞬発力発揮するの面白いな……。



「ごめん師匠。俺、もう後戻りできねぇわ。このまま行くから、見守っててください」




【以下雑記】

🍭白衣を布団代わりにして、ご飯のごみもそのままに雑にソファで寝ちゃっている酸賀さん解釈一致すぎる。ところでそのカップ麺と弁当は一緒に食べたの? 大食いなのはグラニュートだからですとか言わんよな?

🍭眼鏡かけた瞬間にヒトプレスを見て真顔になる酸賀さん。さては視力相当悪いな?



🍭いやはや激動の30分だった。人体改造って令和の朝9時からやっても良いんだ。

いろいろと言いたいことはあるけれど、まずは相変わらず東映さんのキャスティング能力すげぇ!かな。こんだけ感情のジェットコースターみたいな30分を、まだ6話にしてここまでの完成度で仕上げてくださる役者さんで本当に良かった。まずはそこです、とにもかくにも。


🍭脚本の話をするなら、まずは何のために絆斗を狙っているかってことからよねぇ。

幸せな人間を連れてきてお菓子にするのがストマック家の目的なら、絆斗周りの出来事は不可解なことばかり。

最初は塩谷さんのヒトプレスおきっぱもオタケのうっかりかと思っていたんだけれどニエルブの雰囲気を見るに確実に狙ってるよねぇ。「絆斗の保護者をヒトプレスにしたうえで真っ二つにしてこい」が命令内容だったのは間違いなさそう。

絆斗の心を折ったら何かあるのかねぇ。新しいスパイス探しとかそんなこと?

あの犬グラニュートの正体さえわかればって感じなんだけどな。あとはどの時点から絆斗が目を付けられていたかってとこね。絆斗が幼い頃にグラニュートを見たから狙われているのか、彼に何かあったから母親が襲われたのか。

後者の方が美味い出汁がでるんですよねぇ確実に……


🍭あとはやっぱり、絆斗の手元にヒトプレスが残ってしまったのが痛い。

師匠を殺した犯人は自らの手で葬り去ったわけだから、これで本当は敵討ちはおしまいだし、彼が変身する理由はもうないはず。

でも手元にヒトプレスが残ってしまったせいで、復讐の気持ちを思い起こさせる機会がまたこの先も来てしまう。おそらくその手は「グラニュート」全体に伸びるだろうし、闇菓子バイトたちならともかく、ショウマにも向かって行くのは……まあ、必然だろうね。


🍭酸賀さん周りもいろいろ考察出てるけどどれもう~んって感じ。とにかく情報が少ないし今の段階ではどれも各自好き勝手言ってるレベルでしかないよねぇっていうスタンスです。

酸賀=グラニュート説はどうかなぁ。今のところ弁当とカップ麺を同時に平らげるタイプだよね、くらいしか手持ちのカード無いし。あの人普通に昼ごはんのゴミ置きっぱなしにしてそうだし。

酸賀=ニエルブ説もどうだろう、眼鏡の直し方はさすがに根拠として弱すぎるでしょとは思ってる。眼鏡が乗ってる深さも違うし。そもそも眼鏡マッドサイエンティストな時点でいろいろ被るのは必然だろうし。なんで眼鏡マッドサイエンティストが2人もいるんだこの番組は。近しくてもせいぜい「同じくデンテから技術を教わった」とかそういうレベルだと思っている。

確実に言えるのは、技術力も知識も手持ちのアイテムも人間離れしてるってことくらい。グラニュートに近しいところにいる人だというのは間違いないと思う。


🍭残る不安点は手術の影響ですね。「体液を出す」という器官の役割をはっきり言っちゃってるからね。なんのための体液なんですかねそれは。どう考えてもろくなことにならないよね。




次回:まだまだチョコレート🍫

関連記事

すべて表示
35話 甘さゼロ!鉄壁のランゴ

ロケ地もアクションも気合が入りすぎている 【あらすじ】 闇菓子1000万の注文を受領したランゴ。 社長と副社長に、人間界で大量失踪事件を引き起こさないわけにはいかないこと、敵に作戦が露見するリスクも高いことを告げる。 それでもかまわない、と言うリゼル。かなり狼狽えているジー...

 
 
 
34話 100匹ゴチゾウ大作戦!

お菓子パーティーだ~!! 【あらすじ】 最強フォームを手に入れたショウマ。 しかし、マーゲンを倒せた手応えがなく……どうやら、まだこのオーバーモードを使いこなせていない様子。 さらに、このフォームを使用するためには都度都度100匹のゴチゾウを補給しなくてはならない。...

 
 
 
33話 一撃必殺!!オーバーガヴ!

おじさん、突然のフラグやめてぇ…… 【あらすじ】 闇菓子にハマったマーゲン。 「なんでもやる」という言葉通り、彼は自分の身体を改造させる。 ニエルブからアイテムを渡され、向かった先は…… 一方その頃、もう一人の科学者枠のデンテは新しいアイテムを作成中。...

 
 
 

Commentaires


  • Twitter
  • Instagram

©2021 by Nupe

bottom of page