30話 凍てつく天秤
- _ ぬぺ
- 2023年9月24日
- 読了時間: 5分
人の心はさぁ?!?!
ジェラミーの機転によってなんとか窮地を脱したチキュー。
一応ジェラミーは今まで通りバグナラクにいるみたいです。
ギラはひとりでバグナラクを訪れ、「自分が生きているうちに」彼の願いを叶えようと約束。
既にあちこちでも言われているけれど、ギラは2年を経てだいぶ変わった。
言動に行動と慎重さ、そして責任感が伴うようになったなあと思う。
今までも何度か言っていた通りですが、バグナラク編でギラのそういうところが個人的にだいぶストレスだったので、宇蟲王編にはいってからかなり楽しく見ております。
そこに、サナギムたちから山で倒れている人がいると報告が入る。
一方その頃、王の証であるアクセサリーの修理が終わったので、イシャバーナまで現物を取りに来ていたリタ。
そのまま、ヒメノに乗せられてお茶をすることに。
セバスチャン曰く、彼女は友人しかお茶に誘わないんだとか。
お茶をしながら、ヒメノはリタの目について聞くが、隠したそうだったため質問を撤回。
一方リタは、ヒメノにもっふん転売ヤーについて追及。この裁判長、もっふんが絡むと公私混同も過激な言動も辞さなくなる。
そこに、ギラとジェラミーによって雪山の行き倒れが運ばれてくる。
治療のために彼の顔を見たヒメノの表情は一転。
患者の名前は静謐のグローディ。宇蟲五道化最後の1人にして、「神の怒り」の実行犯。
そして時を同じくして、イシャバーナに吹雪が吹き荒れる。
原因は、ゴッカン先代王:カーラス。
リタとヒメノがなんとか彼女の動きを止めて医者に診せたものの、「数日前に死んでいた」との結果が報告される。
グローディの能力は、「死者の復活」。といっても死体の脳は腐っているからあまり使い物にならないらしいが。
あくまでも復活に過ぎず、本人が使役することはできない、だから蘇らせた死人に攻撃されることも普通にあるというのがなかなか不気味さが出ていて良い。
そして当人は不死身。なんとも苦戦しそうな敵である。
リタの右目に宿り、カーラスも含め歴代のゴッカン国王に代々受け継がれてきたのが、法では裁けない人間を自分もろとも封じ込める力。
カーラスはグローディを見つけた後、彼を封印。
しかし、カメジムが彼を見つけ出して封印を解いたことで復活。再び神の怒りを起こすために動き出す。
なおあまりにも長期間留守にしていたことで、ダグデド様から完全に忘れ去られていた模様。
そしておそらく、モデルになったのが寄生虫だと考えると、あの姿も人に寄生したものだよね……。
死なないうえに強いグローディを前に、リタはカーラス同様に力を使うことを決意。
しかし、それを全力で止めたのは、最もグローディを憎んでいるはずのヒメノ。
家族が奪われたのは許せないけれど、更に友人を奪われるのは嫌だ、だから一緒に倒そうと。
そんな絆を深める場面に乱入してきたのは、なんとジェラミーの母親。
彼女はその場にいる全員をなぎ倒した後、ジェラミーを抱き締める。
これ、ここから散々過去に切り込んでいくターンに入ったか。
怖すぎるよ、特にカグラギ殿……!
ということで五道化全員出そろいましたか。
人間態は予想してなかった。そして天野さんか……。
私、剣もフォーゼも見てないので、私が知っている天野さんってTwitterだけなんですよ。
基本平仮名で独特のツイートを投下し、キングオージャーの大ファンで、奥様よりも奥様のお仕事の宣伝をし、しょっちゅう奥様から窘められている愉快な方ってイメージだったんですけど。
こんな怖いお芝居なさる方だったんですか?!?!
めちゃくちゃゾクソクしちゃった。最高過ぎる。
というか、私が天野さんのことよく知らないだけかと思っていたら、他の特オタでも結構分かっていない方多かったみたいでまたびっくりしている。独特メイクパワーとか顔が見えづらい帽子もあるだろうけど、そんなレベルじゃないわよ。
個人的にはイロキさんも映画で出てきたものの結局何も分からないままだったので、本編で再登場は確実にあると思っていて。
で、今回「あて書きで書かれた」天野さん演じる死人使いが出てきて、「ふ~~~~ん」と思っちゃったのは私だけじゃないよね?
あとなんか最近ちょいちょい見かけるロボ戦に関してなんだけど。
個人的にはこれで良いと思っている。
私があんまりロボ戦が好きじゃないからってのもあるけど、今までみたいな「ロボ戦を必ず入れるノルマ」がずっと邪魔じゃない?と思っていて。
従来の作品って、内容が重い時にはロボ戦をAパートで片付けていたけど、あの「無理矢理ねじこむ感」がなんとも好きじゃなかった。
現状、ドラマパートがかなり充実しているので、ここで無理矢理ロボ戦入れてテンポ乱れるとしたら嫌だなって気持ちはある。
無理矢理ねじ込んで肝心のお話が乱れるくらいなら、以前の20体合体の時みたいな、ロボが主役のめちゃくちゃかっこいい回をなんどかドン!と入れてもらえた方が個人的にはテンション上がるし、結果的にロボ買おうかな……って思う。
というか、ロボ戦嫌いな私がここ最近で一番かっこいいと思ったのが20体合体回なので、きちんと成果は出している、と思っている。
販促に関して心配している意見も見かけるけど、それは今まで以上にアイテムの方に力入れればそれでよくない?と。
アイテムもここ数年では一番魅力的だと私は思っているし。現にスパイダーグッズ買っちゃったし。
次回:息子と母の再会
Comentarios