1話 自分、こういう者です
- _ ぬぺ
- 2023年4月10日
- 読了時間: 7分

博多の期間限定ドゲンジャーズポップアップストアにて。
4回目の「修羅の国へようこそ!」
ここは修羅の国福岡。
そこにやって来た新人警察官が1人。
今日配属されたばかりの白石循(しらいし・めぐる)。
小さい頃に迷子になったところ、警察官に助けてもらったのをきっかけに警察官を志し、無事に夢を叶えた青年。
ただし根からの臆病者。
例の迷子の時に見た標識は未だに怖いし、犯人を前にしてビビり倒すし。公式サイトのパラメーターを見ると正義感とやる気は100だが度胸は1というピンキリっぷり。
そんな彼ですが、勤務初日に立てこもり事件が発生。
現場に向かうと、そこには日本戦略金融公庫から金を盗んできたという男と、大賀薬局から社長のマイホームの資金を盗んできたヤバイ仮面がおりました。
なんで2期続けて金を盗むところから始まるんだよヤバイ仮面は。あんた社長でしょう。実在する企業の。
ちなみに悪の秘密結社は大賀薬局のビルに事務所を置いているので、割と簡単に盜めると思います。何やってんだ。
循と目が合った犯人。
ドゲンジャーズと悪の秘密結社との攻防の脇をすり抜けて脱走しようとした矢先に循を発見、変なスイッチが入ったらしい。
犯人が放ち、迷わずこちらに向かってくる拳銃の弾に死を覚悟する循。駆け抜けるのは走馬灯。写真の感じからしてガチでシオンさんの過去の写真を持ってきているの最高に意味が分からない。
今までの人生を振り返り、死にたくないなと思いつつ目を開けると……まだ弾が目の前に。
あまりにビビリすぎて、走馬灯を見ている時間が短すぎたらしい。
というわけで、彼は走馬灯を再放送しながらぶっ倒れました。
丁寧に「再放送」という字幕付きで。
昼頃までトレンドに残っていた「走馬灯の再放送」はお前か。
その頃。
福岡県警察では会議が行われていた。
主導権を握るのは警察庁長官:波佐間唯人(はざま・ゆいと)。
非常に有名なポーズに白い明朝体で名前を出すスタイルに既に笑いが止まらない。なお演者さんは少し前まで某雉の上司だった方です。めちゃくちゃ嬉しい。
さらにその場にいるのは、
県警察本部長:隈部優、県警察刑務部長:上青木学。
彼らの議題はこの町のヒーロー。
福岡の平和を守っている自警団のせいで警察が出る幕が無いという現状に危機感を覚えていたという。
しかも現状、県警の1日署長は毎日更新でドゲンジャーズが務めている。もはや毎日署長。誰も突っ込まなかったのか今まで。
警察のメンツは丸つぶれとなっている現在、その事態を打開するために呼ばれたのが桜田商事の桜田翔子(さくらだ・しょうこ)。
彼女は警察庁特務部マッドサイエンティスト課長:小坂俊(こさか・しゅん)と協力し、ドゲンジャーズの上位互換となる特殊活動服SP110-Px、通称ヒャクトーバンを制作。
その装着者として選ばれたのが循であった。
一方その頃。
押川組でも組員による会議が行われていた。
主導権を握るのは組長:押川悪文(おしかわ・わるふみ)。
さらにその場にいるのは、
姐さん:押川なお、執行部:富永剣司、舎弟頭:高橋闇、舎弟:大林負。
えーっと……順番に行きましょう。
押川悪文:押川善文さん。「仮面ライダー電王」デネブなど。本作アクション監督。
押川なお:及川奈央さん。「炎神戦隊ゴーオンジャー」ケガレシアなど。
富永剣司:富永研司さん。「仮面ライダークウガ」仮面ライダークウガなど。
高橋闇:高橋光さん。「どうする家康」アクションクルーなど。
大林負:大林勝さん。「宇宙戦隊キュウレンジャー」バランスなど。
勝てない!!絶対に勝てない!!!無理だが?????
そして一地方番組に出ていいキャストではない!!大きくなったねドゲンジャーズ……(後方腕組み保護者面)
彼らの議題はこの町の悪役。
福岡の平和を脅かす悪の秘密結社のせいでヤのつくお仕事である彼らが出る幕が無いという現状に危機感を覚えていたという。
しかも相手はれっきとした企業である。
ヤのつくお仕事としてのメンツは丸つぶれとなっている現在、その事態を打開するために呼ばれたのがマッドサイエンティスト若頭:小坂準(こさか・じゅん)。彼と協力し、悪の秘密結社の上位互換となる特殊活動機巧(からくり)ユズユズを制作。
名前から分かる通り、準は俊の弟。
ヒャクトーバン、ユズユズの説明の際は2人の解説をオーバーラップする演出を使っておりますが、そのシンクロ度がすさまじい。違う役者さんでここまで揃うの本当にすごくて演技力に圧倒されておりました。
兄弟がそれぞれ引っかかっているのは「四肢支援アクチュエーター」。
どちらも未だ暴走の可能性が拭えない代物。
しかし押川組長はそんな説明も聞かずに起動ボタンをポチッとな。
ユズユズは暴走し、押川組のメンツを蹂躙。彼女が我に返った瞬間には、既に全員気絶していた。つよい。つよすぎる。
彼女の目に入ってきたのは、押川組が独自にまとめていたドゲンジャーズの情報。
それらに何やら惹かれるものがあったらしいユズユズ。「あれ、ぜーんぶ欲しい!」と笑いながら夜の街に飛び出していったのでした。
そして押川組はというと……全員検挙されたのでした。
めでたしめでたし。
ということでここからはゆるっとロケ地とかの話をば~!
初っ端から予算の大半を使った静止画風映像は久留米大学。
循の勤務地は春日。
開幕早々びっくりしたのは市内じゃないんだ!ということ。今までのロケ地は市内(特に早良区周辺)が多かったし、それ以外では北九州がほとんどだったので、結構意外でした。
ただし、千早駅は福岡市東区にございます。
自転車で1時間超て。
そして千早駅でお爺ちゃんが行きたがっていたのは天ぷらのひらお(スポンサー)。
最寄りここなんですけど……どこに連れて行かれそうになっているのお爺ちゃん。
去年の冬行った時の写真があったので貼っておこう。この小さいトレイに揚げたてをのっけてくれるお店です。全部美味しかった。
警察の会議は百周年中村記念館の特別会議室。
九工大が所有する建物みたいです。
外観は福岡県警察本部(本物)。
「五代目工藤會壊滅作戦推進中」「見逃さない!飲酒運転は」というのぼりで大体修羅っぷりを理解していただけるかと。
(福岡、酒飲みが多い地域なうえ、海の中道での凄惨な事故があってからというもの警察の方がかなり力を入れておられるのです。)
県庁と隣接し、向かいに九大病院がある建物です。ちなみに福岡市営地下鉄には「千代県庁口」という降り口がありますが、その隣の「馬出九大病院前」が最寄りになります。分かりづらい。
押川組の入り口として使われていたのは大濠公園日本庭園。
最後にユズユズが駆け出して行った方向には福岡市美術館があります。
大濠公園はEDでも何カ所か使われてますね。ビンチョウファイヤーとのダンスのところは確実に大濠公園。他にも何カ所かありそうだけど確信ないから黙っておきます。
あとED、ワンカット鹿児島がありましたね。
桜島かな~とおもったらやっぱりそうだったみたい。エクスくん仕様かな。
ロケ地協力に名前が挙がっていた「室見川」は西区と早良区の境になっている川です。
OPでぽいところがあったけれど確信は無い。だって川って長いから……場所によって雰囲気違うじゃん……。
OPEDも結構目を凝らしたんですけどね……。今期、場所が分かり易い場所が少なくて。
分かり次第追記するかな~と思ってます。
でもって本編の話を。
1期から追いかけている修羅の国の国民ですが、回を重ねるごとに明らかにクオリティが上がっているのが本当に嬉しい。
東映作品を追っている身からすると、どんどん見覚えあるキャストが増えていてわくわくしちゃう。どうする?もう1回押川組のキャスティング書いとく??
アクションも普通にライダーや戦隊と張り合えるレベルよ。最高。
それに、協賛してくださっている企業の数がどんどん増えているんですよ。しかも福岡に居れば見覚えあるな~って感じの企業がほとんど。やっばいよ本当に。一周回って怖くなってきたよ。
時折ショップを開いたり、街のあちこちでポスターを見かけたり。博多の東急ハンズではブ○ーロックの隣に、天神のアニメイトではジャンプ作品コーナーの隣に、広めのスペースでグッズ置いてあった時には流石に二度見した。ちなみにアニメイトは一時期レジ前に置いてた。わしゃ○なと同じくらいのスペース割かれていた時には流石にビビった。確実に目にする機会が増えているのは感じている。
キャスティングも良い。
個人的にユズユズがVの方だと聞いたときに大丈夫か…?と思ったんですけど本当にすみませんでした。可愛いうえに違和感ゼロです。最高でした。
循くんもなよなよしていますがシリアスもコメディも行ける感じが好きです。フォーゼはほぼ見られていないのであんまりコメントできないのですが…。最初に社長があの挨拶ねじ込んで来てて笑っちゃった。
今回はこの辺で!
次回:ヒャクトーバン、出動です。
Commentaires