カリスマワールドエキスポ 夜公演
- _ ぬぺ
- 2022年10月30日
- 読了時間: 9分
更新日:2023年4月9日
配信でお邪魔してきました~!楽しかった!備忘録も兼ねた雑感想をば。
「エキスポ」になぞらえ、7つのパビリオン(通称パビ)を回る、というコンセプト。
それぞれのカリスマになぞらえたパビリオンを訪れ、ミニコーナーをこなし、カリスマブレイク後の個人キャラソンタイム、という流れを7セット。
流れや各コーナーの繋ぎも寸劇交えつつスムーズで大変面白かったです。松原さん演出かな?
各パビの内容は
秩序:自分の最近の反省点を述べる
自愛:自分の好きなところを述べる
服従:依央利役:福原さんに無茶ぶりコーナー
反発:自分のNGを表明しておく
性 :ケツパラガス選手権
内罰:自分の最近の反省点を述べる(ヒロシ風)
正邪:1つの議題に関して正邪の判断をする
なんか1人だけよく分かんない人がいますがそれはそれ。だってまともにやろうとしたら確実に配信できなくなるので。
どのコーナーも大変楽しかったです。
個人的にはちょっとしたBGMからSEまで、かなりの量を後ろに控えておられた月蝕會議さんがこなしてくださったのがライブならでは!って感じでテンション上がりまくりでした。
バンドの皆さまもノリノリですごく楽しいステージ作ってくださって感謝です。どういう流れで声がかかったのかは気になる所だけど、すごく素敵な方々だということは理解した。
曲はありがたいことに全曲披露。本当に全曲。
しかもほぼすべての曲に振り付けあり。あのぬるぬるポリゴンダンスをカリスマ声優の皆さまが踊ってくださいます。凡人の腹筋は早々に限界でした。
演出も曲ごとに違っていて良かった。世界観の違いが如実に出ていたと思う。
出演者の皆様に関して。
大変失礼ながら、カリスマを見るまで存じ上げなかった方も多く……。(何人かはアニメのクレジット等でお名前だけは、レベル)
そもそも今回がお顔も動いているところも初めて見る方が大半でした。事前にある程度存じ上げていたのは小野さんと大河さんくらい。
お衣装は全員おそろいの白スーツ+各カラーのネクタイでしたね。大変セクシーです(cv天彦)。
最初の登場カットは引きであまり顔が見えなかったので、「つなぎじゃないってことはダンサーさんかな~」と凡人は思っていました。
皆さんとにかく仲良しでおられる。ナチュラルに下の名前や仇名で呼び合っていて、良いなぁと。
早くCD届かないかな。ケツパラガス選手権が中の人の仲良し度が出ていて良かったと評判だから早く聴きたいんだ。今日のイベのおかげでますます楽しみになったよ。
理解お兄さん役の山中真尋さん。
本当に41歳…………???めちゃめちゃ若々しくておられた。最年長ってマジですか?
個人的にカリスマ一週間の時のマイクの持ち方(というか手の預け方?)が大変好きです。
ケツパラガス選手権の後は「できたね!!」みたいに言いながらも絶対に凡人の方は向いてくださらない感じに爆笑しておりました。
あとは歌唱の時のステージが好きでしたね。指さしありがとうございます!
テラくん役の大河元気さん。
金髪・アイメイク・カラコンというフル装備。ありがとうございます。大変お美しかったです。
ソロ曲の振りが一番多かった気がする。舞台経験の豊富な方とは伺っていましたが成程~って感じ。
メイクも振り付けも、自分の魅せ方を分かっておられる感じ。テラくんじゃん。本物?
依央利くん役の福原かつみさん。
共演者全肯定の方でした。自愛パビリオンでみんなが自分の良いところを言っていく中、率先して合いの手を入れて褒めていらしたのが印象的。
ただし自分にお鉢が回ってきた時には結構本気で困惑。依央利くんじゃん。
他の共演者さんのお話を聞いている時にもずっとニコニコしておられて、依央利くんじゃん……!
そして圧倒的な美ブラート。生歌よな……?
猿川役の細田健太さん。
自称足が長いお兄さん。マジだから何も言えない。というか体つきがっしりしてかっこいい方でした。
振り付けが最高。共通振り付けの時も、他の皆様と比べて全体的に治安が悪い。どこまでが振り付け師様の指示なんだろうか。
勿論ソロ曲の「LONE WOLF」も披露。あれどう考えても生で披露する歌ではない。なんで完璧に歌いこなしていらっしゃるんだ。寧ろCD音源よりもライブ感ある叫びがアツかったです。
天彦役の橋詰知久さん。
声が…声が良い……!そんなに声が良いのに太らない体質なの狡くないですか。
嫌々ながらプロを自称したケツパラガス選手権、大変良かったです。エクスタシー!!!
何よりもボボンガリンガ。ご本人のダンス付きで見られて、凡人は大変満足です。当然のように一緒に踊る雛壇の皆さまも。集合曲はいつもピー音で聞こえなかったところまで聴けて嬉しかった。
大瀬くん役の日向朔公さん。
美人!儚い!もう既にオーラが完全に大瀬くんだ!!髪の毛の色が完全に大瀬くんカラー。綺麗だ……。
中の人はニコニコしたお兄さん。最年少ー!って元気に言って最年長に喝を入れられてるとことか、共演者さんから可愛がられてるんだろうなって感じで面白かったです。
フリが全体的にウジウジしていて良かったです。もう本物の大瀬くんじゃん。なのに神の領域の時にはオラオラで来るんですよ。凡人にはそのギャップは耐えられない。
伊藤ふみや役の小野友樹さん。
一番役とご本人の人柄が離れている印象でした。寧ろここまで割とどこか近しい雰囲気を持つキャストさん集めてきたのに、彼だけ外してきている感じ……何を考えている運営。
回しが多かったものの、アドリブで「カリスマです!」をぶっ込んだり、冷静に運営に突っ込んだりと楽しそうで、こっちまで楽しかったです。
あとキャラソン。これも生歌でやるもんじゃないから。なんでできちゃうんですか…?圧倒的教祖感に凡人はひれ伏しておりました。
皆さん揃って、とにかく歌唱力がカンストしておられる。がなり・ビブラートなどなど、音源そのまんま。しかもイヤモニ無し。
生歌だよね…、そうよね、ここCD音源とちょっと違うもんね。え??
を全曲でやりました。
しかもほぼ全曲振り付きですよ。どうなってるんですか……?これがカリスマってこと??
今、三次元の推しを増やすのはちょっと抵抗あるんですけど、なんかもう軽率に推したくなるじゃんね。どうしましょう。1日で7人も推しが増えることある??
カリスマ声優すげえや。
全体的に情報量エグかったです。カリスマじゃないとついていけない情報量だった。
ずっと口角上がりっぱなしで今顔の温度が高めです。楽しかった。今までなんとなくこのコンテンツを避けてた過去の自分を殴り飛ばしに行きたい。
期間中はアーカイブ楽しみます。演出も曲ももりもりで、目が何個あっても足りなかった。
凡人としてまだまだ貢ぎつつ、セカンドシーズンを待ちたいと思います。
スタッフさん&演者の皆さま、本当にお疲れさまでした!楽しかったです!!
【11/6追記】【2/6ツイートを文字打ち込みに変更】
ソロ曲の感想
理解お兄さんソロターン、基本的に穏やか~な山中さんの目がギラっとするのが大変好き。あと演説台ありがとう。小道具あったのお兄さんだけで笑ってる
生歌のほうがお声がのびやかなのどうして。好き。
ラストの囁き、「最ッ……高…」てなるのがとても良い
テラくんめっちゃ踊るよね、なのに歌声安定しているし何カ所かマイクの距離がおかしいのだが……? あと大河さんの表情の付け方が「テラくん」。彼ならこの歌詞でこういう顔するよね~!って顔をなさるわけですよ。 お手振り&投げキッスまでしてくださるのマジでテラくん。
福原さんのビブラート最高だと思っているんですけど、それが生でも遺憾なく発揮されており最高でした ずっとニッコニコなのほんと依央利くん。目線の動かし方が、観客全員と目を合わせてる感じなのが嬉しい。ぴょんぴょんした振りも本当に好き。絶対に疲れるよね…これが負荷?
猿のキャラソンは生歌でやるのがそもそもおかしい難易度だと思うんだ……。なんでこんなバッチリ合わせてくるのか
細田さん、集合曲でも振り付けとか佇まいが最高だった。治安悪めな動き方がすごくナチュラルで惚れ惚れしてしまった。 がなり通り越してデスボに近い歌い方がかっこよかった
盛り上がりという点に関しては天彦さんがぶっちぎりで優勝よ 「いっちまって~」からの橋詰さんの目力が最高です、指差しありがとうございました
あとこの曲、音の高低幅がえぐいと思っているのですが、生歌でもバッチリ当ててくるのかっこいいよな… そしてリップ音で凡人は限界でした、エクスタシー。
日向さんの歌い方が本当に綺麗なんだよ~、触ったら簡単に砕けそうな透明感と儚さ、あと表情が完璧。演劇か…?? 「軋む心で笑ってた」の笑い方がとにかくすごかったし、雪に手を伸ばす表情と「心の底から」の笑い方が全然違うの、ほんと……
ラスサビで雛壇のリングだけが綺麗に光るのも最高。
伊藤ふみやの曲も難易度おかしいと思うのよ。生すごい……。 最小限の動きなのにカリスマみがすさまじいおのゆーさん。「だが正解はない」で薄く笑うの最高。 凡人みんな言ってると思うんだけど、最後の低い笑い声と立ち姿があまりにもカリスマ……。
集合曲の感想
めちゃめちゃカリスマの待機ポーズが好き、多分凡人みんな言ってるけど。 ポリゴンの動き完コピしてくださってありがとうございました。改めて見ると振り付け可愛い~
ラストに歌った時は全員しっかり尺に収めててほんとすごいな…と。演出も好き。
カリスマ一週間、ポリゴン出てくる系の曲の中では一番好きなんです。こっちも待機の時の皆さんのステップが好き。 特にポケットに手を突っ込む猿ちゃんとウジウジしている大瀬くん。 サビのマイクの持ち方が握る派・乗っける派に分かれているのが最高なのは何度でも言う。
神の領域、多分一番見た。神々しい……聞き分け下手くそなのでちゃんと分かったの嬉しい。全部まとめました。 依央利・大瀬の2人が特に雰囲気変わるから分からなかったのよ
一番振りが自由だったからか、かなり個性出ててよかったです。個人的にはテラくんがあまりにもテラくんでだな。
言わずもがなサビだよ。今YouTubeのコメント欄最新順だと凡人みんな正拳突きの話しかしてない。私もいつか会場で正拳突きしたいな
サビは正拳突き→三三七拍子のイメージだよね、「挫けるな君も」っていうカリスマからの応援歌。
「One more time」で指クイクイってするおのゆーさんがマジでカリスマ
カリスマっていいな、とりあえず「きゅんきゅん♡」が見られたのもう思い残すことはない。前も言ったけど最年長の足が一番乙女なのも好きだよ。 もとは存在しないふみやの「はーい」が聞けたので満足。 サビの凡人のペンラがとても綺麗なのよ。
カリスマ忘年会、まずはあのポリゴンの動き人間にできたんだ?ってところからよね。 理解お兄さんのビブラートがこの日一番キレキレで最高でした。 テラくんの珍しいがなり良い。リカバリーもバンドさんと合わせて素敵でした
天彦さんパートで画面に寄っていった時には流石に「やめなさいよ」って突っ込みました 間奏のわちゃわちゃ、生でやってくれたの嬉しい。 全員動きまで本物で感動してしまった。こうやって実写で出されるとほんとに好き放題やる集団だな君たち。そういうところが好きだよ。
ソロ曲聴いてると本当に個性の塊の集まりなのに、全員一緒に歌うと綺麗に重なるのほんとすごいのよね。 神の領域だといろんなパターンのハモリ聴けるけどどれも本当に綺麗で……。 また集合曲出してくれ~~~、凡人に今足りないのは供給です、でも無理はしないでほしい
Comments