top of page

9話 邂逅F:Wake up!モンスター

  • 執筆者の写真: _ ぬぺ
    _ ぬぺ
  • 2022年11月1日
  • 読了時間: 3分

デザ神、再び降臨。




ラスボスは倒れなかった。

日々進化するジャマトは、今までの攻略法では倒せない時もあるらしい。先に言ってよ。


倒す手段が無い、と嘆く彼らのもとに現れたのはゲームマスター。

白い服の上にフード+仮面というスタイル。

うーんこの人、見覚えしかない。



GMが渡してきたのは卵。

東映公式によると、ダチョウの卵を加工したものらしいです。どこから調達してくるんだろう、そういうの。


頑張って育てれば、きっと役に立つアイテムが手に入る、というGM。



三人は思い思いに育て始める。


祢音は鳥がやるように温めようとし、

道長は放置プレイ。

英寿は英才教育を施すべく、卵に話しかける。

性格が出るね、子育てって。




祢音・道長の卵は早々に孵り、プロペラ・ドリルのバックルをゲット。

仲間たちの前では「大器晩成」と余裕ぶるのに、1人になった瞬間ちょっと焦った感じで卵と向き合う英寿様好きだな。

完璧路線を行きつつも、妙な人間くささがあるのが好きだ。



ギスギスする3人。

死んででも勝つ、という道長、死んだらなんにもならない、と淡々と突きつけたうえで隠れれば?と言う英寿。

喧嘩に割って入りはしないものの、改めて本気だと告げる祢音。


「勇気と無謀は違う」



その夜。

死を覚悟して最後の配信をする祢音。

友の幻を見て改めて決意を固める道長。

そして母を思い出す英寿。

英寿様のお声とビジュアルで「寝ぼすけなやつ」はね、反則だと思うんです。




再び、ラスボス戦。


それぞれが卵から孵ったバックル片手に奮闘。

最中、バッファがピンチに。

角折れ+目にヒビ。良い。


「ゾンビってのはなぁ!死んでからが本番なんだよ!」

「勇気とか、無謀とか、どうでもいい。おれは負けない!」


彼の姿に、「必死に敵に立ち向かうこと」を改めて理解した英寿。

卵で攻撃を受け止め、孵化に成功。


生まれたのはモンスターバックル。

眠った姿が可愛らしい。一方でファービーみたいでちょっと嫌。




英寿の活躍でラスボスを無事に撃破。

本当に美味しいところだけ掻っ攫っていく主人公である。


これを以て新たなデザ神が誕生した。

やはり絶妙にダサい「デザ神」という名前と演出。



仮面ライダー失格となった2人はその場でリタイア。

最後までバチバチの道長と、寂しそうな祢音。それを見送る英寿もどこか寂しそうで。

今まで何度これをやってきたんだろう……。




英寿の願いは未だ謎。

ただし、ツムリはその願いを叶えるのにやや否定的。

GMの前では人間味のあるツムリちゃん、可愛い。


とはいえGMがゴーサインを出したので、再び英寿の願いがかなえられる。

世界はリセットされる。


そして、仮面を取ったGMは。

まあ予想通り、ギロリさんだよな!

髙橋脚本、全員が分かり切っている謎は絶対に引っ張らないのでありがたい。




それにしても今回のモンスターくん良かったね……

英寿くん(の中の人)の顔の良さがフルに活かされたお芝居が続き、大変良かったです。是非また……。




次回:第2幕、始まる

関連記事

すべて表示
最終話 黎明Ⅰ:ここからがハイライトだ!

大団円ってやっぱりいいなぁ。 ツムリに撃たれて倒れた英寿。 ツムリの正体は黒ツムリがツムリに憑依して操られていたというもお。一応同一人物なのでそういうことができたみたいです。 黒ツムリは街に英寿の死亡を宣言。 狼狽える仲間たちを余所に、リガドΩは容赦なく彼らを邪魔者として排...

 
 
 
48話 創世Ⅹ:ツムリの鎮魂歌

もう次が最終話なんて信じられない スエルが仮面ライダーリガドΩとして再登場。 オーディエンスの力をその身に宿し、終幕のデザイアグランプリを始める。 黒ツムリが「お悔やみ申し上げます」と言いつつ、人々に変身セットを配布。 変身者に指定された人々は、黒ツムリの号令で強制的に変身...

 
 
 

Commenti


  • Twitter
  • Instagram

©2021 by Nupe

bottom of page