top of page

3話 あかりどろぼう

  • 執筆者の写真: _ ぬぺ
    _ ぬぺ
  • 2022年3月20日
  • 読了時間: 5分

猿原回…なのか???



猿原真一

自覚なき変人。

この年にして隠居同然の生活を送り、収入源は主に他人の悩み相談でもらったお礼。

その相談内容も肌荒れ予防から不眠まで。

結果としてついた仇名は「教授」

こいつの幼少期が一番気になるわ。


相談に応じる以外は一日ぶらぶらして過ごしている様子。

ボールを落としてしまった男の子を助けるためだけに変身するなど、根っからの善人。


変身できた理由は、

「道端に落ちていたスマホを拾った」。以上。

そんなことある?という感じですが、これも縁というやつなんでしょう。

ただ、今のところ一番不運になった結果のダメージが少なそう。


そんな彼が詠んだ一句。

「もう春か まだ春こぬか それも春」

…確かにね!春ってそうだよね!ここ最近も気温安定しないよね!!

この微妙に噛んでも味がしない感じの俳句、毎回やるのかなこやつ…?


そして今回の彼の出番は以上。

少なくない???




もっとメインっぽかったのは桃井タロウ鬼頭はるか

出会いはタロウがはるか宅に配達にきたこと。

それをきっかけに桃井タロウを探すためにシロクマ配達に同乗することになったはるか。

やっぱり行動力の化身だわ…。

それにしてもこの子、キャップがぶかぶかすぎません?どんだけ小顔なの…



一方、タロウははるかのおばで刑事のゆり子から聞いた「あかりどろぼう」の話を聞き込み調査。

配達員になりすました何者かが他人の家に盗みに入り、なぜか家の照明だけを盗んでいくという事件。

真一の推理によれば、犯人はもともと普通の配達員であり、配達の際に客から受けたストレスを窃盗と言うかたちで晴らしていた。灯りばかり狙ったのは、幸せで豊かな家庭の象徴だったから。


そしてその配達員こそ、快盗鬼

モチーフは言わずもがなルパンレンジャー。頭がまんまルパンレンジャーのエンブレム。

個人的に意外だったのはパトレンとセットではなかったこと。

2人1組の怪人とか、「ルパパト」として1つとか、そういうのだと思っていた…。



はるかはタロウとの交流と拾った名札を経て、「シロクマの人」こそが探し求めてきた桃井タロウだとようやく気付く。

言われた通り膝をつき忠誠を誓う彼女だったが…


足蹴にされました。

文字通り、物理的に。

はるかちゃんの冒険譚も一旦はひと段落するかね…と思った矢先のこれ。

どうなるのかしら……



さて、ここまで実質主役として3話駆け抜けてきたはるか。


個人的な印象としては、

行動力の化身だし、非常にいい子だが天上天下唯我独尊。


全てを失ってもなお前を向き、自分にできることをこなそうと努力する姿は純粋に眩しくてかっこいいと思う。今回も漫画描いててびっくりした。しかもすごく前向きな気持ちで描いてたから。すごく心の強い人だと思う。

根も良い子なので、巻き込まれながらも戦いでは死力を尽くしているし、なによりも自分の言動を反省できる子。これって誰でもできることじゃないので…。

一方でやはり自分の事を天才だと言って憚らなかった1話時点の性格は未だ健在でそれが難になっている印象。世界は自分を中心に回っているので、宅配のお兄さんにも尊大だし、人の話は聞かない(ゆえにすれ違いが発生する)し、自分の働きでなくても「あたしってば強い!」と思えちゃう、そんなタイプ。


良いところも、見習いたいところもいっぱいあるのですが現状唯我独尊なせいでいろいろと損してそうだなーなんて思います。

とは言え自分の言動を素直に反省できる良さもあるので、いろいろな人との関わりの中で成長してくれるのが楽しみ。




続いての新登場キャラは敵の紅一点:ソノニ

腹+太腿見せの衣装。着こなす宮崎さんのスタイルの良さが際立つ一方で寒そう…!!

ソノイは紳士、ソノザはヤンキーな印象ですが彼女はその間って感じ。

ただ、他の2人はヒトツ鬼に対して干渉しないのですが、彼女は積極的に関わりを持とうとする(ちなみに鬼側から見れば知らない人なので、単に彼女が一方的にコンタクトをとっているだけっぽい)。

鬼の生態(?)、すなわち人間が欲望を糧に動くさまをみたいらしい。

が、もう面白くないと思えば切り捨ててしまうのは他の2人と同様。

武器は短剣にも弓にもなる。

そういうの好き…!もっとちょうだい…!!

あとSAは蜂須賀さんとのこと。さすが…たおやか…好き……



ところで脳人さん。

実際の所何なのかが気になるところではあるし、一部次回触れられるんじゃないかなとも思いますが。

モデルが桃太郎の子分たちなのはそうかもしれないんだよな。

ソノイ:鳥っぽい→雉?

ソノニ:犬?

ソノザ:猿?

だからこそタロウはこっち側の人間では?となるのも分からなくはないんだが、

ソノイの鳥モチーフはともかく、ソノニは犬…まあ、耳?正直、額の部分の意匠のせいでサイに見えるのよ。あとソノザの猿っぽさ…分かる?私はわからん。色くらいしか。

なによりも、そうなると明らかに「その1,2,3」から取られている彼らの名前とお供になった順番が合わないのがすごくモヤモヤするのよ

現状、推理の根拠が少ないのもあるけど個人的にはまだ「タロウ=脳人」説には全面的に賛成はできないかな




以下雑記。

🍑今回はロボ戦なし。あれ?と思ったら東映公式曰く、小さいタロウがトッキュウジャーの力で暴れたアレがロボ戦扱いみたいです。ゼンカイとはまた別の方向で思い切ったな…。毎回CGにするわけにはいかないよな、と思ったらそう来たか

🍑はるかちゃんの新作のネーム、わりとしっかり書かれていて感激。あと彼女、左利き?

🍑ピンクが男性になったため、今回ガニ股のトッキュウ5号が爆誕。カグラちゃんはかなり内股可愛い系のアクションだったので違和感がすごい。

🍑次回はおにぎり回。「鬼斬り」と掛けた煽りが上手いな!と思っていたら東映公式がガッツリ「残響散歌」って書いてて爆笑してます

関連記事

すべて表示
暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー

こわ……怖かった……ホラー映画じゃないのに怖かった…… ということで行ってきました。 まだ公開中なのであらすじはザクっと行こうかな。 【ゼンカイジャー】 確かにこんな感じだった!! 懐かしい、実家に帰ったような気持ちになりました。...

 
 
 
最終話 えんができたな

暴太郎戦隊ドンブラザーズ という、お話。 桃井タロウの様子がおかしい。 仲間たちのもとを回ってじっくり話をするという彼らしからぬ行動に疑念を抱く仲間たち。 ドンブラザーズになって人間が少し好きになったはるか。 手を伸ばしても届かないものがあると知ることができた猿原。...

 
 
 

Yorumlar


  • Twitter
  • Instagram

©2021 by Nupe

bottom of page