35話 真価!楽しさの力!
- _ ぬぺ
- 2022年3月2日
- 読了時間: 2分
残り36日。
【実録】
グリム兄弟、後編。
そもそも、今回のゲスト:片桐兄弟が今のようになってしまった原因は2人の性格の違いにあった。
兄:ユウイチは生真面目な性格。
弟:ジロウは兄曰く飽きっぽい性格。最近も実験の失敗が続いて楽しくないとこぼしていた様子。
が、正確には楽しみを見失っていたのはユウイチのほう。
「科学は楽しいとか楽しくないとか言うものさしでやるものじゃないんだ!」
学問レベルまで行くと確かに楽しいか否かだけじゃ話にならないこともあると思うけど、ここまでただの仕事として見てしまっているとやや難ありなのかな、という気がする。
2人が、そしてグリム兄弟が至った結論は「やっぱり楽しいことが原動力」。
ひとまず、めでたしかな?
【天空寺タケル】
前回、「楽しい」がよく分からなかったタケル殿。
アカリの話、そして過去を垣間見て気が付いたのは、彼が楽しいのは「他人の笑顔を見る」ことだということ。
そして、それに呼応するように今回放った必殺技は「ヨロコビストリーム」。
アカリ曰く、「感情を力に戦うライダー」。
「いつか、もう一度、みんなとご飯が食べられたらいいな」
夢が無かったタケル殿にできた、ちょっとした夢。
日常の延長を望むというのが彼らしいなと思う。
ただ、やはり自分の喜びは他人の喜びだったり、ガンマイザーにも「人間を超えた存在」と言われたりしているあたり、人間らしいかと言われると…ううむ。
聖人だね、だけでは済まないようなわだかまりが残るな…。
【以下雑記】
👻グリムの能力で唐突に開かれた仮装タイム。
タケル:赤ずきん 「開眼!レッドインフィニティ!」
御成:ラプンツェル 「昔、こんな髪の時もありましたぞ!」
ユウイチ:シンデレラ 「ガラスの靴は、28センチ!」
アカリ:白雪姫 「K完璧なる Mマジ可愛い Sスノーホワイト」
ジロウ:カエルの王様 「楽!ゲロ ゲーロ ゲロ!」
眼魔:白雪姫の小人?
近年稀に見るカオス。そしてそのままいい話に突入するんだから堪ったもんじゃない。情報量が多いんじゃ…
👻最後の実験のシーン。やたら子供の相手が上手いタケル殿、めっちゃ分かる。
👻最強ゆえにカウンター攻撃が多いムゲン魂。好き!!!感情を消費する設定をボツにしたとの噂は聞いていたけれど、こんな風に活かしたか…なるほど。
👻御成。金髪ロングだったことをにおわせていたり、昔はやんちゃしてた発言があったり、妙にロックな姿が板についていたり…。もしかしなくとも、元はかなり荒れていたのでは?
Comments