22話 じごくマンガみち
- _ ぬぺ
- 2022年8月3日
- 読了時間: 5分
ドンブラザーズにおける考察の意義を測りかねている
ソノザに漫画の続きを促されたはるか。
彼女は出世作『初恋ヒーロー』の続編を書き始める。なおその間バイトは放置。
舞台は真っ黒学園。
主人公は転校生の女の子。天真爛漫な遥彼方。(演:鬼頭はるか)
そして彼氏枠は
嫌味だが物腰丁寧で足の匂いが強烈な眼鏡イケメン転校生(演:桃井タロウ)
チャラくてキザな女たらしの空気漂うイケメン転校生(演:ソノイ)
気弱で陰気なイケメン転校生(演:犬塚翼)
熱血な体育会系の新任教師(演:雉野つよし)
敵枠を投入してまで頑なにイケメン枠に収まらない猿原真一と桃谷ジロウのことが、私は好きだぞ。
(特に翼くん。はるかからすれば「割とよく町でエンカウントする素性の知れないお兄さん」だぞ。どう考えても猿原よりも関係性薄いんだぞ。)
そして役の割り振りも本人たちが絶対にやらなさそうなところを突いてきていて好きだ。あとレギュラー陣の皆様のポテンシャルの高さたるや。
さて、一度に転校生が4人+教師も新人という既にご都合主義展開の漫画ですが、ソノザは「斬新」と評価。
その後、恋愛ものに有りがちな展開として、彼らに告白される彼方。
しかしソノザは展開が唐突だと納得がいかない。
はるかの「漫画だから」という理屈にも、果たしてそれが本当に良いのかと問う。できれば、そのリアル思考を映画撮影の時にも疑問点として監督に提言してほしかった。
感情が分からないので理解したいという考えのソノザからすれば、リアリティに欠ける描写は何の参考にもならない。故にボツ(ビリビリ)。
はるかも「脳人に感情を教える」という使命に燃えることになる。みょうちきりんな関係が出来上がっております。
と言うわけで修正。
じつは彼方の正体は怪人ハンター。怪人を探して学校を渡り歩いていたという。なんて分かりやすく戦士としての経験が形になっているんだ…。
そして、イケメン怪人の正体こそが怪人。
彼方は満を持して変身。まったく存じ上げなかったのですが、変身含めて全てポワトリンのパロディらしいです。同じ東映だからって何やってもいいわけじゃない。
しかし、敵のバナナ爆弾を受けてずっこけ、「そんなバナナ…」と呟いたことでパクリ認定。ボツ(ビリビリ)(モグモグ)。
というか「そんなバナナ」レベルになればもうパクリもなにもない気がする。
面白いかと言われれば微妙なところではあるが。
そんなこんなでスランプになってしまったはるか。
頭の中では天女となった自分が舞い踊る。
「私はスランプ娘~オホホホホ」
またも修正。
ドンブラザーズとしての出動先で見かけたギャグを突っ込むも不評。
「ソノダ」なる、ソノザを参考にした新キャラを投入。さしたる理由もなく彼方にボッコボコにされます。
漫画によると、唐突に現れて彼方の傘をぶんどり、「あの世~」ギャグをかました後に1ページ(4コマ)かけて丁寧にボコボコにされています。
分かりやすく自分の心情が漫画に出るはるか先生。
「スランプスランプ。猛烈スランプ。ブンブンブンブンブ~ン」
美人さんになんて顔させてんだ。
絶賛スランプの彼女が目を付けたのは、彼女を今の立場に追いやった原因である椎名ナオキ。
「編集長、お願いがあります。椎名ナオキに会わせてください!」
というわけでソノザが連れてきたのは椎名ナオキのサイン会会場。
編集長でも何でもないのに本当に場所を調べて連れてきてくれました。律儀だ。本当に敵か?
はるかはサイン会に乱入してナオキを追いかける。
問い詰めるはるかと怯えるナオキに、ソノザは漫画で勝負するよう持ち掛ける。
あんた絶対いい漫画読みたいだけでしょう。
というわけで勝負中にはるかが仕上げたのがこちら。
彼方はダンス部に入部。美人の部長と知り合ってダンスするうちに、波動が影響。部長も変身することとなる。
…これ、何の漫画でしたっけ。恋愛?本当に?
ちなみにソノザの反応は「好きだ」。い、良いんだ…。
そうこうしているうちにナオキはいつのまにやら3人前のビーフストロガノフを作って持ってくる。
食べてみるとそれははるかのものと同じ味。
ちなみにナオキさん、頭の着ぐるみをこじ開けてスプーンを運んでおります。絶対着ぐるみとしての御法度でしょう。
電磁鬼との戦闘を終えて帰ってきたはるか。
今までの場所にはもう誰もおらず。残っていたのはナオキが残していった原稿のみ。
ペン入れまで完全に終わっている「新章 真初恋ヒーロー」。
内容もはるかが素直に負けを認めるクオリティ。
そして最終頁には、倉庫で「きっとお前を越えてやるから……!」と決意する女の子のコマが。
椎名ナオキ。
突如として現れ、はるかの作品を盗作して有名になった漫画家。
経歴も素顔も一切不明、人前に出る際は必ずピンクの兎の着ぐるみで現れる。
劇場版で兎として出てきた時には、今後キャストが決まった時にどうとでもなるようにしておくための措置だと思っていたので、今回本当にきぐるみで出てきたのにはかなり驚いている。しかも、中身を匂わせるような言動までして。
ヒントとしては、
『初恋ヒーロー』と内容被り・作画も被りあり (作画被りはメタ的に同じ漫画家さんなのはあるけれど、わざわざ同じ人に依頼しているのには理由があるはず。『新初恋ヒーロー』は盗作としても、『新章~』の方は内容はソノザしか知らないはず)
味まではるかと同じビーフストロガノフ
漫画を読んだ後のはるかの行動を予知
あとこれはTwitterの書き込みで知ったけど、利き手も同じ。
ナオキ=はるか、というのがおそらく一番手っ取り早い結論ではある。
個人的には「ドンブラザーズは漫画家鬼頭はるかが描く世界」というのも若干検討している。
ただし、この無法地帯において果たして真面目な考察がどれだけ意味を持つのかという点に関しては甚だ疑問である。
ただ、東映ブログで「今後重要な展開の鍵になるから」と明言されている以上、今後も何かあるはず。
次回:絵面が事故
Comments