18話 駆け抜けろ!進化のファイヤーロード!
- _ ぬぺ
- 2024年1月14日
- 読了時間: 4分
新たな世界線へ
ミナトの裏切りに揺れる錬金アカデミーの生徒たち。
ミナトは存在ごと抹消されており、アカデミー跡地で冥国の三姉妹&グリオンと行動を共にする。
なぜ宝太郎たちはミナトによって記憶消去されないのか? 記憶消せばドライバーもカードも簡単に奪えるじゃんと思いますよね。
それが簡単にできない理由は「錬金指輪」に! この指輪をしていると、記憶消去術をはじくことができるのです。
これまで街規模で記憶消去をする必要がある場合もそれを利用して、 一般人たちには術を施し、 錬金術師たちは記憶が消されたり改ざんされたりしないようになっていたのでした。
東映公式ブログより
またサラッと重要なこと書いてる…………。
アカデミーには入れない状況が続き、生徒たちは完全に見捨てられた状態。
蓮華ももう錬金術師をやる意味はない、と道具を廃棄。
そんな中でも容赦なくマルガムは襲ってくるわけで。
倒したところでトドメはさせないという状況の中、デイブレイクは自分も持っているガッチャーイグナイターを宝太郎に渡そうとする。
が、宝太郎は自分でそれを作らないといけない、と拒否。
それを聞いたデイブレイクは寧ろ満足げにタイムロードを宝太郎に託す。
過去の自分が持っていた大切なものを使えば、自分でガッチャーイグナイターが作れるそうな。
タイムスリップの条件はよくある奴、「過去の自分との接触禁止」。
なおこの「接触」、物理的な話らしい。
ということで宝太郎が向かったのは10年前のウロボロス界。
そこでホッパー1たちと戯れる過去の自分を発見。
7歳の宝太郎はたまたま開いていたゲートからウロボロス界に迷いこみ、 実はそこで既にケミーたちとの出会いをはたしていたのでした。
東映公式ブログより
そこ「たまたま」で良いんだ。
ズッコケたことにより過去の宝太郎に認識され、脱げた靴を受け取って接触してしまったものの、とりあえず彼と交流することに。
今回のこの接触、後々に響いたりしないかな……今回なんにもなかったのが少し気になっていてね。
ともあれ、過去の自分が錬金術で作ったゴーグルが欲しい宝太郎。
過去の自分と遊びながらゴーグルをチラチラ。
このゴーグル、冒険家の父親が持っているものがモデルだそうで。それがそのままガッチャードのデザインに活きてるわけか。
そうこうしている内に、冥国の三姉妹&グリオンが登場。
ウロボロス界にあった風雅の工房を突き止めた一行はそこを急襲。
そこで、グリオンはガッチャードのドライバーの設計図らしきものを発見。
さらに、グリオンたちを見つけてやってきた風雅に、彼がケミーたちを連れて逃げたと錬金アカデミーたちの記憶を改竄したと言い放つ。
前に引用したけど指輪があると記憶操作は効かないはずで。
指輪を持っていても効く記憶操作方法を彼が知っているとしたらそれは大変なことなのでは。
この場はひとまず風雅が収める。
途中でケミーを守るために立ち塞がる幼い宝太郎、それを庇う宝太郎。
幼い宝太郎は守ってくれたお礼として現代の宝太郎にゴーグルを託す。
ミッションをクリアした宝太郎は現代に帰還。
その後、風雅は宝太郎の勇敢さを褒めつつ、彼の記憶を消去。過去の宝太郎は何事もなかったかのように現実世界に戻るのであった。
現代に戻ってきた宝太郎。
デイブレイクの助言をもらいつつ、自分の言葉で錬金術を完成させ、オリジナルのガッチャードイグナイターを完成させる。
ファイヤーガッチャードとなった宝太郎はムーンマルガムに勝利。
これを見守っていたデイブレイク。
曰く、5年後はグリオンが世界の半分を掌握していたそうで。
そんな世界を変えるためにやってきたのがデイブレイク。
「さすが俺」
過去を変えることに成功したデイブレイクは、これからの未来を宝太郎に託して元の世界に帰って行ったのでした。
だからデイブレイクはずっと変身解除をしなかったわけですね。 スーツ越しであれば「接触」は確実に避けられるから。
決して、DAIGOさんを出し渋っていたわけでも、 映す価値なしになってしまったからでもないのです!(?)
東映公式ブログより
なるほど~~と思った2秒後に弄らないであげてください。
ようやく未来への希望が見えた宝太郎。
りんね、蓮華、錆丸と合流し、キッチンいちのせ連合が誕生したのでした。
次回:再び覚醒
Comments