10話 謀略Ⅰ:新世界のビート
- _ ぬぺ
- 2022年11月13日
- 読了時間: 5分
第2試合、不穏に開幕
第1試合でデザ神となったギーツ。
彼の願いは「グランプリ運営と家族になる世界」。
ということで父:ギロリ、姉:ツムリ、弟:英寿という不思議な家族が爆誕。前回ラストからずっと嫌そうなツムリちゃん可愛い。
(地味に髪型変わってるね?)
ここで過去の英寿の願いがチラリと解禁。
「死ぬまでグランプリ参加」「働かなくても生きていける」というものが確認。
(これは勝手な予想だけれど、毎回それが持ち越されているのも何かしらの願いでうまいこと調整した結果なのでは)
母親を探すための一縷の望みがきっとグランプリなんだろうが、飄々としている割にトップクラスに重たいこと考えている男である。
さて、今回運営と家族になったのはある程度グランプリに関する情報を引き出すため。
(あと、本当に運営が2人だけなのかを確認する意味もあったんじゃないかと)
グランプリに選出される基準を聞くが、「GMによる厳正な審査の結果」とのみ言われ、その審査基準は不明。
GM本人であるギロリも誤魔化している。とはいえ彼もどこかに連絡しているので、完全に彼の自由ってわけでもなさそう。
事実、バッファ=道長は常連となっているし、今回もナーゴ=祢音が遅れて参戦。何かしらGMの琴線に触れるものがあったと思われる。
一方で景和くんは完全に無視である。
しかも景和くん、なんかちょっと性格変わったっぽい描写もされているの、不穏でしかない。なんなら祢音ちゃんもちょっと大人しめに調整されており…。
性格変わったのも怖いけど、何か見えないところで祢音と景和に差がついているのが怖い。
さて、遂に第3試合が開幕。
最初の競技は2~3人のチームでジャマトの海賊旗を守るという一種の陣取り合戦。
今回のジャマトは海賊姿で登場。この作品、敵キャラであるジャマトを毎回衣装替えして雰囲気の違いを出そう、って考えた人本当に天才だと思う。見ていて楽しいんだよね
改めて出場者を整理。
🦊ギーツ/浮世英寿
我らが主人公。現在ブーストバックル所持。
🐂バッファ/吾妻道長
連続参戦。
素だと好青年なので英寿にサイン欲しがったりと可愛いところもあるやつ。こちらも通常運転。ニンジャバックルを手に入れたものの、チーム内で交換してゾンビバックルをゲット。
なおそのニンジャバックルは最終的にぶんどりました。お爺ちゃん振り回さないであげて。
チームメンバーが不思議ちゃんとお爺ちゃんだったので実質1人チームとなり、かなり苦戦。
サロンで仲間を諭していた時には良い子じゃん、と思っていたのだが、やはり見切りをつけるのは早かったな
🦉ケイロウ/丹波一徹(たんば・いってつ)
お爺ちゃんライダー。
陽気なお爺ちゃん、という印象。決して悪い人ではないし、寧ろ若い子たちにはかわいい孫、みたいな感じで接してくれる良い人。だからこそ道長くんと相性は今一つ。
願いは「若返ること」。腰痛もち。
正直、あんまり掘り下げされそうになかったので今回退場かと思っていた。ごめんお爺ちゃん。
名前、作中では言われなかったよね?ふたを開けたら「敬老」で爆笑しちゃった。
🐐レター/八木沼雪絵(やぎぬま・ゆきえ)
女性ライダー。若干地雷の香り漂うメイクの若い女性。
願いは「10キロ痩せて推しと結婚する」。どさくさに紛れて2つ要求しているような気がしなくもないが良いのだろうか。
願いへの意欲よりも恐怖が勝ってうまく立ちまわれず。
結局わが身可愛さにプロペラを使って逃走したものの、背後を突かれて死亡。
思ったより早かった。そして作中では誰もショックを受けていないのも結構来るものがある。
とはいえ、「命を懸ける覚悟ができないまま挑戦して死亡」というのは寧ろ大多数なんじゃないかと思ったりもした。
🎃パンクジャック/晴家ウィン(はれるや・うぃん)
ギター片手に参戦して来た男。どこからどこまでが素なのかは測りかねていますが、基本的にはギターを常にかき鳴らし、可愛い子は歌でナンパし(ツムリちゃんの嫌そうなこと)、敵相手にも常にハイテンションの男。一緒にいると疲れそう~~
前回の試合で運営として登場した時にはそれはそれは寡黙だっただけに、道長と英寿は動揺。本人は「多分別人」と否定していますが、まあ本人で間違いないだろうな。
そうなると運営モードとウィンモードで結構性格を切り替えている訳ですわな。そこは頑張っていると思うよ。
ギーツと同じチームになったものの、途中で腹痛を訴えて戦線離脱。
その真意は、運営からの指示で英寿を早めに退場させること。
まあ運営から見たら今の英寿くん完全に荒らしですからね。仕方ない。
でもそのやり方が「完全ランダムのチーム分けを装って、ギーツのチームだけバンクジャックとの2人チームにする」という姑息なものなので運営も悪い。
🐈ナーゴ/鞍馬祢音
遅れて参戦。多分だけど、ツムリちゃんが祢音をスカウトするところを英寿に見ててほしくなかったというのは少なからずあるんじゃないかな。グランプリ運営に関して根掘り葉掘りしているところにあの子連れて行ったら大変めんどくさいでしょ。
最初に持っていたアイテムは初登場:ビートバックル。
音楽による仲間へのバフや、氷属性による敵の行動一時停止などの能力持ち。
飛んだり跳ねたりするナーゴの動きとの相性が抜群で楽しい。
というわけで波乱万丈の試合が開幕。
次に落ちるのはお爺ちゃんと予想していますが果たして。
コメント