9話 Dragonをぶっとばせ!
- _ ぬぺ
- 2022年5月24日
- 読了時間: 6分
更新日:2022年6月7日
怖い怖い怖い
【Story】
衛生省から視察がやってきた。
衛生省大臣官房長官:日向恭太郎。今はゲーム病関連の処理を行っている役人であり、16年前に永夢の手術を担当した張本人。
しかし、病院にやってきたところでグラファイトの襲撃を受けて感染・発症。
本人曰く、彼のストレッサーとなり得るのはゲーム病の存在が公になること。
確かに、彼の仕事はゲーム病隠蔽なので、その仕事を一瞬で無に帰されたらストレスたまるよな。というか私なら発狂する。
恭太郎の予想通り、町にウイルスがばら撒かれ、人々が次々と倒れていく状況が勃発。
ひとまずはグラファイトをどうにかしなければならない。
【宝生永夢】
突っ走る人間:その1。
今回は命の恩人である恭太郎が搬送されてきたことで気合が入っています。恩返しの意味も込めて、自分の手で彼を救いたいみたいです。
この辺の永夢、例えるならば参観日に張り切る小学生なんだよね。彼、孤児だったりする?もしくは毒親的なケースか。小さい頃から親に褒めてもらえることの少なかった子なんじゃないかという振る舞いがちらほら見られるのよね。
張り切った永夢だったが、いつも通り冷たい先輩:突っ走る人間その2こと飛彩とはぶつかるし、
グラファイトが召喚した敵は強すぎるしで一時撤退。
というか、永夢は先生を助けたいし、飛彩は恋人の敵討ち引きずってるしで2人揃って私情しかないバトルです。
この病院大丈夫なのか?
そんなギスギス空間に爽やかに参上した檀黎斗(すべての元凶)。
彼が持ってきてくれたのは10個目のガシャット、「DRAGON KNIGHT HUNTER Z」。
グラファイトが持っていったプロトの完成版。
最大4人プレイでドラゴンを討伐する、狩猟ゲーム。前回RPG系かと思ったけど、正しくは狩猟系でしたか。モンハンがモチーフでしょう。
「最大4人プレイ」、なるほど…。ここでオンラインゲームを持ってくるというのも上手い。
このガシャット、現状最強のレベル5。
未完成なため、ハンターゲーマーのデータが必要。そのためにも今暴れ狂っているバグスターを倒すことは必須。
1人使用は危険だと釘を刺されるも、ガシャットを奪って去っていく永夢。
更に、1人で頑張りすぎるなと言う恭太郎の助言にも逆ギレする始末。
いくら何でも追い込まれすぎでは…?恩人とは言えここまで追い込まれるか?
いざ、再戦。
変身して、ブレイブの剣を強奪して撃破。
コメント欄で指摘あってなるほど!と思ったけれど、ブレイブの剣を強奪=1人ではやっぱり倒せない、なんだよな
無事にデータを回収してレベルアップ…できなかった。
正確には、変身はできたが制御不能状態。それそのものに威力はあるのでグラファイトにダメージは与えてるし、彼の攻撃もあんまり効いてないっぽいけど、全体的に扱いきれずに持て余している感。
単純に装着者が使いこなせないから暴走、という暴走パターンって意外とありそうで無い気がする。
今回の戦闘は、永夢が強制的に変身解除というかたちで幕を閉じたのでした。
さて。前回から言及されている「適合者」のお話。
そもそも適合者とは何かというと、敢えて弱めたバグスターウイルスを体内に注入するという手術を行った人のこと。大層な言い方してますが要はワクチン。がっつり抗体とか言っちゃてるし。
適合条件=ワクチンにすることで、医療従事者メンツがバグスターウイルスの靄の中に特攻しても感染しない理由付けをしてきましたか、なるほど。
で、宝生永夢はその手術をしていない。
同時に貴利矢が独自に掴んだのは、彼の病歴。永夢が病院の世話になっていたのは例の16年前の事件の時のみ。
当時の執刀医は前述の通り、日向恭太郎。
考えられる可能性の中で最も濃厚なのは、恭太郎が手術中にシレッとウイルスを注入したということ。
「先生って、ほんとにあいつの命の恩人?」
ところで、だよ。
適合者=ゲーム病抗体所持者ということは、適合者=ゲーム病感染経験者ということにならない?
これ、この先ライダー大量発生しかねない状況なのでは?
それゆえに先手を打った「ガシャットは10個しかないよ」宣言なのかな。
でもそれって現状信頼度0の黎斗の発言だし、例えその発言が本当だったとしても幻夢コーポレーションが新しいアイテムを開発してしまえばおしまいだよね。
(メタ的な話、ここからガンガン強化アイテム出さないと財団Bの販促に関わるからね)
しかもグラファイトたちの「バグスター増やす」っていうのも、
🎮バグスターが増える→バグスターが力をつける→バグスターと組んでる幻夢に利益
🎮バグスター患者が増える→治る→変身できる人が増える→(幻夢がアイテム開発したとして)幻夢に利益
の2パターン考えられるよね。どう転んでも黎斗が得をする仕組みができてない?
今回、グラファイトが起こしたアクションも「ゲーム病を公にする」だったけど、バグスターウイルスが公になったときって幻夢も会社として決して小さくないダメージを受けるはず。
(ゲーム病の発症元が幻夢製のゲームだと分かったら会社の信用は地に落ちるでしょう)
つまり社長としてはグラファイトの暴走は全力で止めた方が良いと思うんだけど、これを見て見ぬふりどころかそうなるように仕向けているのはここまで計算に入れているのでは…?
そしてもう1つ、永夢のバグスターはいずこ?問題。
こっちはまあ…消去法でパラドだろうね。今回も妙に永夢の理解者面してたのでまあ間違いないでしょう。
グラファイトで、バグスターが患者の状況をある程度把握できることも分かっているから辻褄は合う。
となると残る問題は
🎮永夢が感染したのに発症していないのはなぜか(バグスター発生しているので発症はしているのか…?少なくとも、感染者であるにも関わらずゲーム病を知らない=明確に患者だと意識できるような状況に陥ったことは無いはず)
🎮ゼロ・デイの時には不参加だったらしいパラド。どこで何をしていた?
🎮M(永夢戦闘時人格)の存在とパラドの存在との関連は?
🎮今回の件にパラドが関わっていることが分かったら、永夢が余計な責任を感じてしまうのでは?
くらいでしょうか
【幻夢コーポレーション】
今回分かったのは「全部黎斗のせい」だということ。
グラファイトの暴走も含めて、現状全てが黎斗の手のひらの上。
貴利矢を孤立させたのも、仲間を増やしたかったという狙いがある気がするね
これ、永夢が変身者に抜擢されているのがどれくらいイレギュラーなのかがカギになってそうな気がするけど…
バグスター関連に関しては全部黎斗が蒔いて育てた種だと思っておいた方がいいのかもしれない。
根本の目的が不明ですが、5話の変身解除後の発言をそのまま受け取るなら「自分の才能を世に知らしめたい」とかになるのかね?
【以下雑記】
🎮今日のポッピー。戦闘先に普通に現れたり普通に消えたりしてました。何でもありだな、ゲームキャラ。
🎮明日那ちゃんの精神的な安心感すさまじい。ここまで安定しているヒロイン枠もなかなかいなくない?
🎮ライダーズ4名を一度厳しい寺あたりに送ってもいい?一度滝にでも打たれて来て、自分を見つめなおしてきて欲しい。全員な。
🎮灰馬先生。今回の振る舞いを客観的に見ると「お偉いさんに媚びる」「とはいえ自分では何もしない」「寧ろ部下の邪魔しかしない」「永夢関連のことも知っていることがあるのに黙っているし誤魔化す」と、敢えて嫌な言い方するなら典型的な小物。
ただ、全然そんな気がしないのはひとえに脚本の書き方が上手いのと華丸さんのおちゃめさがかなりプラスに働いているのだと思う。華丸さんが俳優業してるイメージあんまりなかったので正直意外だったのですが、これは良キャスティングだわ。というか、東映さんは芸人さんの起用が天才的に上手いと思う。
次回:ようやく協力するよ!
Comments