8話 男たちよ、Fly High!
- _ ぬぺ
- 2022年5月20日
- 読了時間: 4分
更新日:2022年6月7日
泥沼化してませんか…?
【Story】
前回の続きの話。
残る問題はもう1体のバグスター。
こちらは大我が相手をしてくれていましたが、まさかの大我が確保&撤収。
永夢・飛彩のガシャットを回収することを目的に患者を人質にとる行動にでました。
ねえ、この医者たち一回全員で医療倫理やり直そうよ。
で、その患者さん:岡田誉士夫。
1つ目のストレッサーは娘だったわけですが、2つ目は本人曰く工場。
しかし、本人に自覚があったか否かは不明ですが、その実態は工場と、そこで働く人たち。
本人は工場の経営が上手くいっていないことを気にして、工場を売って社員たちにはもっと良い仕事についてほしいと思っていたわけですが、社員さんたちは社長のことを心から慕っている様子。いい職場なんだろうな。
社員さんたちの「社長~!!」っていう感じが彼の人望の厚さを如実に表しているよね
この辺の細かいところに気が付くのはさすが永夢先生という感じ。
やっぱり病気のことポンポン言っちゃうのはやっぱりまだ不安だけど、前回と違って一応根拠があるので若干安心です。雀の涙くらいには安心度が上がりました。
さて、永夢・飛彩チーム対大我戦の戦いの結果は。
大我がレベル3になったことによって彼が圧勝でした。
【コンバットシューティングゲーマーレベル3】
「ジェット!ジェット!イン・ザ・スカイ!ジェット!ジェット!ジェットコンバーット!」
使用するガシャットは「Jet combat」。説明がなかったので分からないけれど、多分飛行機を操縦する手のゲームでしょう。
最大の特徴は飛行可能なこと。ジェットエンジンで空を飛び、爆撃をかます。撮影が大変そうだがめちゃくちゃかっこいいんだわ。
勝った大我は2人のガシャットを持って立ち去る。
「何も分かってねぇようだな。ゲーマドライバーの適合者となって、ライダーガシャットを使い続ける真の意味を。」
更に、裏でバトルを繰り広げていた貴利矢・黎斗組もその話をしていました。
黎斗が立ちまわっている目的は、やはりバグスターが何なのかを突き止めること。
(これは貴利矢・黎斗が手を組む日も近いのでは?)
黎斗(≒幻夢コーポレーション)は正直バグスターに関してはマッチポンプだと思っていたので割と意外。まあこいつのことを信用はしていないけれど。ある程度マッチポンプなのは事実だし。
黎斗が現状着目しているのは、適合者の存在。ライダーになるためには適合手術を行わなくてはならない。
大我はおそらくゼロ・デイの時点で、飛彩も適合手術済みと明言、黎斗は開発者側なので言わずもがな、貴利矢も黎斗に直接連絡をとってやっているのでおそらく手術済み。
つまり、永夢だけが手術していないにも関わらず普通に戦っているのである。
クッソ!!!これが例の「宝生永夢ゥ!」ネタか!!!
最悪のネタバレじゃねえかこの社長!!!!!
【プロトガシャット】
謎アイテム。ボディは黒、ラベルもモノクロなガシャット。しかもいっぱいある。
文字通り、今彼らが使っているガシャットの前身だと思われる。
底知れない力を持つが、使い続けるとその身を滅ぼすというモノ。
で、グラファイトくん、それを使いました。
使ったのは「DRAGON KNIGHT HUNTER」。RPGかな?「TADDLE QUEST」の前身かも。
元から、ゼロ・デイ時点からいたグラファイトと、比較的新人のパラド&人間の黎斗の間に溝があるのは薄々感じていたし、仲間割れするとしたら血気盛んなグラファイトくんの独断先行からの暴走かなーと思ってはいたが。
こんなに早い?????
まさかの直挿しで使用。直挿しは良くないよ。風都民の常識だぞ。
【以下雑記】
🎮何度見てもポッピーが可愛い。明らかに二次元キャラなのに、違和感なくそこにいるのがすごいなあと思う。松田さんの切り替えが自然なんだよね…。
🎮大我。ライダーは自分だけでいいと言いながら襲ってきてますし、現状そこが柱として一本通っているので比較的安心して見られる気がする。ただ、今回の目的が2人の戦闘力を削ぐことだったはずなのに、レベル3だけ回収して帰っちゃいました。良いの??
🎮ちょい愚痴なのでアレですが。
現状、あんまり今作にのめり込めていないのが事実かもしれない。
正確に言うと、ストーリーは面白いので視聴を切る気は全くないが、キャラに感情移入ができないというか。
特に何度か言及してますが、この人たちマジで医者か?と思う言動が多いのよ。
永夢は辛うじてまだひよっこだし…で誤魔化せなくもないけど、他は流石にそうもいかない。今回の大我の「無免許医なんで」発言はちょっと眉を顰めたレベル。
相対的に考えると医者じゃないので何やっても許される黎斗が一番印象が良い(というと語弊はあるけど)。
まあまだ8話だし、全員が多かれ少なかれ腹に一物抱えているのは分かっているので、その如何によっては印象が変わる可能性もある。
🎮全員医者としては倫理観疑うレベルだけど、それを抜きにして見ると全員がキャラとして芯が通っているのは好印象。各々の目的や行動理念にブレが見えない作品は大抵面白い作品だと思っている。
🎮あと、ところどころに謎をちりばめているのも考察のし甲斐があって楽しんでおります。
ただ、こうやってみると宝生永夢ゥがミーム化しているのは割と痛いんだわ。
次回:衛生省ピンチ!
Comentarios