4話 忘れ物にご注意を
- _ ぬぺ
- 2021年12月5日
- 読了時間: 3分
トカッチ&ミオ回。
【レインボーパス】
今回のキーアイテム。
変身時はベルトのバックルについているICカード。トッキュウジャーの改札をくぐるだけでなく、大抵の店の支払いにも使用可能。自販機にも使えるのは純粋に便利。
なお、レインボーラインは顔パスではないため乗車には必須。
再発行は不可能。(これは大事そうな予感)
支払いの料金は後払い。まさかのクレジットタイプ。
流石に町に降りてバイトするわけにもいかないので、車内の掃除で稼ぐっぽい。
世の中、タダより怖いものはないのである。
【トカッチ】
クールを気取りつつもどこか冴えないところのある彼。
今回はタダで買い物ができると早とちりして買い物へ。「うっひょー!」
本屋さんでは各種辞典と図鑑を購入。
読める範囲でも国語辞典2冊、英和辞典、(おそらく)古語辞典2冊、小学館のNEOシリーズの『星と星座』、昆虫図鑑
そんなにいろいろ買う必要はないぞ。国語辞典は2冊買うくらいならデカい広辞苑あたりが良いと思うな。
とにかく辞書を持ちたい子という印象。本棚に本を並べて目標達成してそうな気がする。いや、出版社の違いとか真剣に考えてたら謝るけど。
そしてセレクトしているのはどれも子供向けの書籍ですね…
家電量販店ではビデオデッキらしきものとCDプレイヤー(多分ラジオやカセットにも対応している奴)、テレビを購入。
服の好みは青系統のお坊ちゃま風、ストライプかチェックなど、線だけのデザイン。
(本だけ分析が細かいのは私の性分なんで、はい。)
ワタワタしていたせいでパスを紛失。
仕方ないからミオのパスでバスやタクシーを利用して現場に急行。お金がないとできないことは多い。
ちなみにパスは車内で盛大にこけたときに落としてました。
石炭ストーブの怪人と戦っていたのと共鳴するように、車内のストーブの下に落ちてました。よかったね、見つかって。
山越えしながらの本人の吐露
体力面が突出しているライト・ミオ、頭脳面では勝てないヒカリ、イマジネーションがピカイチのカグラ
自分だけ突出した才能がないのがコンプレックス。
そんな彼の長所は立ち直りの早さと火事場で発揮する頼りがいのある性格。そして相手の良いところを臆せず言えるところ。
「トカッチのこと、すごい男らしくて、頼りになるなぁって思ったことが…あったような」
「いつ?何時何分何秒??」
…ちょっと怖いけど。
足を滑らせたミオを助けた経験あり。なお落ちた経緯は不明。
今回崖から落ちた彼女を助けるときも咄嗟に動けた。間違いなく彼の長所。
【ミオ】
運動神経抜群、機転も利くし気も回せる彼女のコンプレックスは、イマジネーションが足りないこと。
今はライトに引っ張られて誤魔化している状態。
「頑張ろうよ。コンプレックスあるもの同士。」
しっかりしているように見せかけた2人の弱いところを示しつつ、前向きな締め。
お姉さん気質なミオと、かっこつけがちなトカッチ。意外といいコンビでした
【シールドレッシャー】
トッキュウオー新装備。モチーフは信号機。文字通り盾になる。
けど烈車が頭からぱっくり開くとは思わないじゃん!!
【シャドーライン】
どうにかしてシュバルツに振り向いてほしいグリッタ。
今回は影から「レインボーラインを視察するチャンス」を提示。
シャドーラインのロボ:クライナーロボを派遣し、自らも出陣。今回は戦わなくて済んだものの宣戦布告をして帰っていきました。
最初にぶつかる幹部はシュバルツで確定かな?グリッタがどう動くかで戦局が大きく変わりそう
【以下雑記】
🚂カグラちゃん、いつ見てもお嬢様系の服着てる。名家のお嬢様だったりする?
🚂子供ミオが長髪なのは深く考えなくていいのかな
🚂異様にエプロンと三角巾が似合うトカッチ
Comments