2話 仮面ライダーとはなにか
- _ ぬぺ
- 2021年12月5日
- 読了時間: 3分
今回であらかたのシステムを整理、さらに敵参戦という感じか
ミステリー好きとしては推理の雑さに思うところはあるが、子供向けと思えば問題ないかな
【シフトカー】
今作のコレクトアイテム、見た目は親しみやすいミニカー
現在分かっている能力は
🏎装着すればどんよりの影響を受けない
🏎様々な能力持ちで、ドライブに使えばタイヤ交換、トライドロンに使えばタイヤ増加(上についたタイヤに意味があるのかと聞いてはいけない)
🏎遠隔操作でベルトさんと繋がる。(あれを立ち聞きとか言ってはいけない)
なお今回の新入りはパトカーモチーフの「JUSTICE HUNTER」
能力は檻を使った敵の拘束。盾にもなる優れもの。
【ロイミュード】
今回登場した幹部はハートとブレンの2名
ハートさん、赤いスポーツカーが似合いすぎではないか?
立場的にもボスのハートと参謀のブレンという感じか
そして最後に登場したのがチェイス
肩書は特になしだけど、名前と台詞からして暗殺者かな
今回の029、目的は「健康な人の肉体をコピーする」こと。残された人=いらない人、というのは盲点だった。薬の袋まで分かっていたので余計悔しい。
そしてどうやら彼らの目的は完全な人間になる事、なの?
純粋に友達を求める幹部たちも含め、なんか人間に近づこうと頑張ってる感じする…
と思って改めて考えるとハート=心臓、ブレン=脳なのか
そうなるとチェイス(=追いかける)が浮くね?(一応英和辞典引いてみたけど特殊な用法もなし)
ということでチェイスはロイミュードではない、そうだったとしても出自が違うみたいな、100%幹部2人の同類とは言えない存在って線が濃厚
【ベルトさんと“仮面ライダー”】
冒頭で人間体が登場。演じるのはクリス・ペプラーさん。こういう時顔出しできる人は強い。
ロイミュードの専門家かつベルトやらなんやらの開発者、おそらく霧子と知り合い
ハートたちから目を付けられ襲われ、精神をベルトに移して今に至る、ってところが妥当か
進ノ介も指摘していた通り、ロイミュードと出所が同じ可能性は大いにある
というかそういうのはもう仮面ライダーの常識なので作中で明言されるのに驚き
個人的には現在メインで使っているシフトカーと幹部のイメージカラーのほとんどが被っているのが気になるところ
そして今回ついに「仮面ライダー」という単語が登場。霧子の反応から察するに何かしら特別な存在なのは間違いない
コメント欄での指摘にもあったけど、W・キョウリュウの時同様、三条先生は「仮面ライダー」「戦隊」という単語に特別な意味を持たせるのがお好きなようで。
というか、倒される敵に「お前が仮面ライダーか…!」みたいに言われるこのノリ、完全にプリキュアとテンションが同じなのよ。
【進ノ介と早瀬】
やはり前回登場したのは元同僚か
半年リハビリしてかなり治りも早いがまだ歩くこともままならない
この状況に「自分を過信していた」進ノ介が後悔し、じゃあその分頑張れよ、と背中を押す早瀬というのが素敵な構図
王道のストーリーしてる。そして早瀬くん聖人か。
進ノ介のもやもやはもう少し引っ張ると思っていたので早々に片づけたなという印象。
次回はどうやら霧子の内面回。やっぱり展開が早い。
【その他雑記】
🏎食堂で話しかけてきた女性2人、見覚えあったからググったら仮面ライダーGIRLSの方でした。ちゃんと役名もあったので再登場の可能性あり。モブが身内なの、序盤だなって感じ
🏎進ノ介と霧子の追いかけっこの会場は運転免許場の場内。そして教習車はクラウンでした。贅沢すな。
🏎課長の携帯、前回エメラルドグリーンと書いたけど正しくはターコイズブルーでした。彼のラッキーカラーだとか
🏎特状課、進ノ介のギアが入ったら団結するし、何気にエキスパート集まってるから仕事が早い。ただオフの時は…うん……
Comentarios