2話 フロム トーキョー トゥ ネオ ベイサイド/わくわくドラルク観察日記/Quest of Soul Gate:魂の探究者たち
- _ ぬぺ
- 2023年1月17日
- 読了時間: 5分
主人公たちの声帯を順番に痛めつけるアニメ…?
【フロム トーキョー トゥ ネオ ベイサイド】
籠目原ミカヅキ。
東京でハンターをやっている男。ダンピール。実力者。
自分の実力では東京は足りない、と豪語して吸血鬼の巣窟:シンヨコにやってきてけちょんけちょんにされるお話。
何気にシンヨコがガチのヤバい町だと判明する回でもある。
あの感じだと、東京ではデカいミミズレベルで大騒ぎ。
ただこっちは高等吸血鬼がうろうろしている(人間に馴染んでいる)という異常状態を脇においても吸血鬼の出撃頻度と強さがすさまじい。だからこそシンヨコのハンターたちはみなハイレベル。
東京では必殺技で倒すレベルの敵でも、シンヨコじゃ蹴り飛ばして終了という魔窟。
加えておポンチ吸血鬼共、ニホンオッサンアシダチョウなんかが跋扈しているんだから手に負えない。
最後はシンヨコきっての良い女:熱烈キッスに気に入られたミカヅキくんが東京に変えることを決意してオチ。
シンヨコの洗礼という形でおポンチ吸血鬼たちをざっと紹介する、序盤に相応しい良回でした。でしたよね??
ミカヅキくん、最初にキャスティング発表された時はイメージと結構違ってたのですが(なんとなく脳内で流れてた声はもっと低い声の人だった)、いざ動いてみるといや合うな。
イケメンで強くてちょっと生意気で、でもやられたときはまあ情けないの、好き。
【わくわくドラルク観察日記】
ドラルクを観察しているヒナイチによるドラルク観察記。
夜になったら起きてきて、気ままに面白いことに首を突っ込んでみたり、すぐ死んだり、ゲーム配信を行ったり、おいしいおやつを作ったりする、そんな毎日を紹介。
これも序盤に相応しい回……だと思う……。
あまりにも現代日本に適応したドラルクに「吸血鬼らしさ」を求めるヒナイチ。
いろいろ考えるもどれもピンと来ないドラルク、最終的にググりました。もうお前さんそれ吸血鬼じゃないよ。(※御真祖様の孫です)
結局見つけてきた「吸血鬼と言えば?」グラフを使って実践。
そのグラフに「Y談」って書いてあったの見逃さなかったからな。何やってるんだおじさん。
グラフ通りに変身・飛行を実演するも全力で失敗。
肝心の吸血も人から吸うのではなく、高級ボトルを取り出して実演。仕方ないよ。若い子の血のんだらクドくて死んじゃうから、この子。
しかしクソザコおじさんなのでコルクが抜けず。
ヒナイチに開けてもらい、飲もうとした矢先、吸血鬼化したカブトムシの幼虫を持ったロナルド登場。
思わずひっくり返してしまったボトルはドラルク(砂)が回収。痛がりながらゴクゴクのんでるのほんとシュール。カラーになるとますますシュール。
で、手元には吸血鬼の幼虫。
すんごい勢いで食いついて合体して成虫になりました。その名もヘラクロキングダム。なにそれ。
そしてそれをワンパンで倒すヒナイチ&ロナルド。
これでも高等吸血鬼との戦いで最前線にいる2人なんです、実は。
この回の見どころは何といってもヒナイチとジョンの可愛い×可愛いコンビ。
お菓子もぐもぐしてるの癒されるねえ。可愛いねえ。
あと意外だったのはドラルクの実況。
女の子が出てきて炎上するところですが、どうやらドラルクに恋人がいるというのが許せない様子。えっドラドラちゃんってそんなアイドルみたいな扱いだったの???
なお鎮火にはジョンを使用。一瞬でコメントが「ヌー」に変わる。これが訓練されたコメント欄。
【Quest of Soul Gate:魂の探究者たち】
フクマさん(登場するだけで画面に緊張感が走る人物)
彼が窓からやって来て、ドラルクにゲームレビュー記事を頼んだ。
題材となるゲームは「Quest of Soul Gate」。ゲーム家たちの間ではクソゲーとして有名な一品。編集長直々のセレクトらしい。
フクマが見守る中、ドラルクの「ゲームの悪口を言えない」実況が始まる。
「Quest of Soul Gate」。
圧倒的だが何言ってるか分からないストーリー、やけに長いロード時間、音量調節ガバガバ、貧相なグラフィック、中身と違いすぎるパッケージ、初見殺しのギミックの数々……。
圧倒的な「クソゲー」要素に加え、バグの結果本体にまでダメージを与えかねないというすさまじいオプションも搭載。
それをフクマさんの前で、一切悪口を言わずにやらなきゃいけないんで大変。
何度も死につつ、途中で本気を出したドラドラちゃん。最後に広がっていたのは、全く用意されていないエンディング。
どうしてリリースできたんでしょうって感じですが、現実にもそういうゲームあるから怖いよね。
なんとかクリア(厳密には一歩手前)までこぎつけたドラルク。
フクマさんには言い訳大演説をぶっかまします。
まあ福山さんが喋る喋る。思い返せば今回のロナルドの台詞少なかったね。主役2人の声帯を交代ばんこに砂にする決まりでもあります??
で、オチですが。
実はこのゲーム、「クソゲー」レビュー。つまり今までの彼の努力は全て無でした。
しかもこのコラム、連載決定。やったね。
原作ではときどき2人で一緒に締め切りに苦しんでいる描写があるので好きです。
あとこのゲームキャラ、1期でコスプレとして出てきていたからもう出番無いと思っていたんだ。嬉しい。これが原作ですよみなさん。
さて、今回のゲスト声優さんはまさかの杉田智和さん。
カブトムシ(台詞一言やや加工)、ゲーム主人公(音割れ加工)の兼役かな…?杉田さんのええ声を全力で潰すキャスティング。
ネット上ではこれは別キャラのついでじゃないかと噂されてますが、吸死にその辺の常識は通用しないと思うんだ。杉田さんを2つの台詞の為だけに読んでてもおかしくないよ。
EDは1期に引き続きTRDさんの「Cozy Crazy PARTY!」。
とにかくジョンが可愛い可愛い可愛いな1曲。こんなにも可愛い世界の宝の○なのに、ドラルクの胸に飛び込む瞬間が一番幸せそうで大好き。可愛いねぇ。語彙力が足りないくらい可愛い。
Comments