29話 クランクイン!メモリー・オブ・ヒロミー!
- _ ぬぺ
- 2022年4月3日
- 読了時間: 4分
ヒロミが見つかった。
元気に生きていた彼は、現在実家暮らし。
問題は、彼が記憶喪失であるということ。
そこで狩崎は考えた。
彼らの思い出をまとめてヒロミに見せることで、思い出してもらえるのではないかと。
そのために、過去の映像を編集しちゃえばいいじゃないのと。
そう、つまりこれは。
総集編!!!!
丸1日かけた撮影、更に1日かけた編集の果てに出来上がったムービーは計3本。
順番に行ってみよう。
まずは機械音痴な一輝に変わってバイスが作った仮面ライダーリバイスの活躍集。
編集のノリがYouTuberのソレである。
BGMはバイスのキャラソンだし。
もはや「仮面ライダーバイス」の世界になってしまい、再生は中断。全体的にバイスらしさ全開である。
しかも、再編集しようとした一輝が間違えて動画を削除。なんてことしてくれるんだ。
機械音痴あるある:よく分かんないけどとりあえずボタンを押してぶっ壊す
を華麗に決めてくれた一輝君でした。
続いては大二・さくら制作のヒロミ活躍ムービー。
某仕事の流儀みたいなトーンで流れ続けるヒロミの活躍の重さにストップをかける狩崎。
正直、このトーンで全部思い出しちゃったらヒロミさん東北から帰ってこないと思うんだ。
狩崎さんの本音。
デモンズドライバーを作ったのは実験であり、上層部からの指示。
狩崎自身は後悔しており、少しずつ償いをするつもりらしい。
ここでその展開をいれてくるあたり、本来の路線だと狩崎さんはライダー恒例のマッドサイエンティストだったのでは…?
ちなみにここまで使用された動画はすべてPHOENIXが所有するもの。
すなわち、権利問題が絡むので外部に漏洩してはならない。
…とか言ってる最中に動画投稿サイトに投げちゃうバイス。
お、お前…フラグの回収だけはいっちょ前にやりやがって……
NO MORE 違法アップロード!
3本目は狩崎さん編集、どこぞのイクササイズみたいな動画。
キバ見たこと無いけど、存在だけは知っている。753は315らしいです。
内容はヒロミ離脱後のリバイスコンビの活躍。
同じ変身ポーズをとる狩崎さん、ノリノリである。
後ろの女性2人はどうやって連れて来たんだ。
さて、そんなこんなやっているうちに出された出撃要請。
現われたのは新たなギフテリアン。その名もギフテリアン(TRUE)。
現在、PHOENIX内部には異世界に繋がる場所があり、そこにギフがいる状況。
その周りで眠っているのがギフテリアン(TRUE)であり、そこから派遣されたと見るのがよさそう。
元となったのは人間の可能性が高いけど、その予想は外れているととても嬉しい。
赤石が主導で本格的にギフ復活に向けて動き出したPHOENIX。
ようやくあの人も前線に立つようになったか…
今までデッドマンズとしてギフ派の先頭に立ってきたオルテカはもういない。
代わりとして見込まれているのはあろうことか大二。
PHOENIXに残る宣言をしている以上、彼が常に危険にさらされるのは間違いないので、どうか強く生き残ってほしい所。
無事にDVDが完成したところで、今後のそれぞれの行き先が決定。
一輝は変わらずしあわせ湯で、皆が戻ってこられる場所を守る。
大二はPHOENIXに残り、内部から赤石を止める。
そしてさくらは、兄たちと同じ立場で戦うためにWEEKENDに入ることを決意。
個人的にはこの3人がバラバラになる時って、心身ともにズタボロの時だと思っていたのでこの展開はかなり意外。
特にさくらちゃんなんて、家出同然に出ていくと思っていたから。
今回の別れのシーン、テンションが完全に「進学を機に一人暮らしを始める家族を見送る」ときのそれだったから。
ある意味、結構依存がすごい家族だと思っているので、お互いに違う物を見て、それぞれに成長してくれることを祈るしかない。
次回、春の声優祭り!なにそれ!!!
東映さんのページには一輝の過去とか消える写真の謎の話もするよ!って書いてあるけど、とりあえず情報量が多すぎて分からない、何も分からない。ドンブラの方がまだ咀嚼できる、怖い。
なんで当たり前のように「文化放送」って言葉が出てきてるんだ
1つだけ言うなら、既に公式Twitterなどで投稿されてるラジレンジャーにリバイスが来ている画像、鈴村さんのスマホがご本人の私物なのが確実なんですよね。
インテンションさんあたりであの自撮り画像出してくれないだろうか。無理だろうか。
Comments