25話 よみがえる!ベイル!?五十嵐家の記憶!
- _ ぬぺ
- 2022年3月6日
- 読了時間: 3分
うわわわわわわ
順に整理して行こう。
デッドマンズ。
遂にボスが赤石であることが実質的に明言されました
消去法で彼しかおらんやろという気はしていましたが、オルテカを脅すように話しかける様に圧倒されてしまった。橋本じゅんさん好きだな…。
現在、デッドマンズはオルテカが独裁体制を敷いている状態。
アギレラもギフのためとはいえ参加しつつ、時には逆らいつつ、といった様子。
彼女、玉置やさくらの影響を受けて少しずつまともな倫理観に触れつつある感じはするよね
そして今回の本題、過去の話。
狩崎親子がそれぞれに語り、一輝が無理矢理思い出し…という形での話をまとめると
50年前
中南米にてギフの棺・ギフスタンプ発掘。
研究開始→軍事目的での使用開始
30年前
狩崎真澄、ギフ研究責任者になる
バイスタンプ・ドライバー開発
??年前
(元太が「青年」の頃の話の為、おそらく25年ほど前の話。)
五十嵐元太、重傷を負いギフの細胞によって復活
なお、ここで元太が負傷した理由や、真澄の元に運ばれてきた理由は不明。ただの科学者の元に怪我人が運ばれてくるシチュエーションがそもそもおかしいよね…?
元太、ギフを制御しつつデメリットも克服した「仮面ライダーベイル」として活躍
元太、心臓摘出。ギフの棺に納める。
そのまま真澄の元から離れる
ベイルは「裏切った」と表現しているため、逃走に近い形で離れた可能性が濃厚。まあ悪魔のいうことなので信用はできないけど。
??年前
(現在高校生のさくらが生まれていないため、おそらく20年ほど前の話。)
しあわせ湯で火災発生。
ベイル、元太と再会
バイス誕生、一輝と契約して事態収束→記憶消失
ここでのバイスの働きは不明。
何らかの形でぶーさん関与
今年
リバイスドライバー誕生
一輝初変身、バイス復活
これであっているのか?疑問点も一応書きだしたよ
一番驚いたのはバイスがかなり前からいたこと。
そしてずっと一輝に寄り添ってくれていたこと。
何より、彼が(おそらく)一輝に「家族とは・長男とはかく在るべき」を吹き込んだということ。
今までの考察通り、バイス=一輝の深層心理だとしても、「家族を守らなきゃ」をより強く意識させるに至ったのはバイスの発言と見てもいいんじゃないかな…
そして、五十嵐三兄妹は実質ギフの末裔であるという事実。
はー、単純にたどり着ける理論なだけに重たい。
初代が改造人間なら、50周年には改造人間の子どもと来たか。お洒落ですね。最悪で最高。
仮面ライダーベイル。
新仮面ライダー。変身者はギフの遺伝子を持つ元太、悪魔はベイル。
戸次重幸(cv.津田健次郎)。や、やばい…。
モチーフはカブトムシ。
右肩にカブトムシが乗っかったデザイン。カブトムシ部分は茶色で、そうでない部分は地味な装甲なのがものすごく好きです。
昆虫界のアイドルであり、仮面ライダーの主人公にも抜擢されたことのあるカブトムシを利用、しかもその美しいシンメトリーを大胆に崩すデザインに脱帽。
特に右腕についた下翅の「ウインガルシェード」が綺麗なんだ…。逆光のとことかに立ってほしいな。絶対綺麗じゃん。
カブトムシの足が胸と背中をがっしりと捕まえている感じが妙に拘束されている雰囲気を醸し出しているのも好き。口の部分はシュノーケルみたいになっているのには何か意味があるのかな?
個人的にパッと思いついたのはSFにありがちな、実験体を培養しておく液体の入った筒みたいなやつ…。あれに閉じ込められて、パイプに繋がれている人。それがかっこよくライダーになったらああなるんだろうな、と。
デザインのカッコよさに痺れたのはライブだし、今もそれは変わらないのだけど、ベイルの衝撃もなかなか。見れば見る程上手いことできてるな…ってなる。
これがcvツダケンさんで無双するんだからもう最高よ。
一つだけ文句を言うとしたら、変身音声に合わせて
「世界、破壊、奇々怪カーーイ!だチ゛ュ゛ン゛!!!!!!」
と幻聴が聞こえたことです。ゼンカイ脳め…。
次回:カゲロウ消えちゃうの…?
Comentarios