top of page

21話 mysteryを追跡せよ!

  • 執筆者の写真: _ ぬぺ
    _ ぬぺ
  • 2022年7月5日
  • 読了時間: 5分

思ったほど触れなかった




【Story】

今回の患者は上杉平次。演じるのは諏訪太朗さん。電王で存在が無かったことにされた例の「ピアノの男」の役の方です。あのお芝居も好きだったなあ

彼はゼロ・デイ関連の事件を追っている刑事。その動機は、ゼロ・デイでゲーム病に侵されて消滅した息子の敵討ち。


彼は昨年のクリスマスに檀黎斗九条貴利矢の2名が失踪していることを突き止めており、ゼロ・デイは現在も進行していると断定。正宗に聞き込みを行うなど、自分で調査を続けていた。

そうか。2人とも「失踪」扱いなのだよね、世間的には。

貴利矢は明確な死亡シーンがあったし、黎斗は普通に本編に出ているからすっかり忘れてたわ。



そんな上杉の話を聞いた永夢は、彼のために動くことを決意。


「僕が代わりに捜査します」

「僕の仕事でもあります。上杉さんの身体を治して、笑顔を取り戻したいんです」


そんな気はしてた(頭を抱える絵文字)

いやほんと、ここに関しては飛彩たちの言う通りよ。

ドクターとしての優先順位とか、貴利矢の二の舞になりかねないよねとか、そういう考えを持ってくれ頼むから…!!




【檀正宗】

幻夢コーポレーション先代社長。現在は服役中。

ゼロ・デイの犯人とされており、対外的には彼が捕まったことによってこの件は解決済み。

しかし、正宗本人は過失は認めたものの、ウイルスが生まれた経緯に関しては曖昧な供述しかしておらず、それゆえに怪しいと思われている。

ここも何の過失を認めたのかぼかされているのが気になる所。ウイルスをばらまいたこと?それとも他に何かミスってる?



貴利矢が消滅した理由が、正宗の面会にありそうだと気が付いた永夢。明日那と共に正宗に面会してもらうことに。


永夢のことを知っていた正宗。

ここで永夢本人はびっくりしていたみたいだけれど、バグスター云々を完全に抜きにしても、大企業の社長が「天才ゲーマー」の存在を知らないわけがないでしょう。

それとは別に、「世界初のバグスターウイルス感染者の宝生永夢」のことも把握しているとは思うが。



彼は語る。

事のはじまりは2000年問題。


2000年問題とは。

西暦を下2桁で表していたコンピューターの世界において、2000年を跨いだ瞬間に計算がマイナスになってしまう可能性をはらんだ事態のこと。

(1990→2002年の計算が、90→02と表記されることにより1990→1902年、即ちマイナス88年という計算結果が生じる)

面倒だったのはこの計算があらゆるコンピューターの中で当たり前に行われていたこと。この計算ミスでどれだけのバグが起こるか分からなかった事が最大の問題だったらしい。

ちなみにこの事態に対して『日本大百科全書』では「2000年になれば、当然このような事態になることはわかっていたのだから、そもそも単純なプログラムミスであったといってよい。」と書いておられます。辛辣。

実際に2000年問題は国内では公に報告された事例はなく、杞憂に終わった様子。かなり大騒ぎになっていたのがプラスになったようです。ただ、その裏では2000年問題を自動で検出するソフトウェアや、手作業で全部確認していた人々の存在があるというのだから頭が上がらない。実際にコンピューター関連の仕事をしていた親戚が当時を振り返って大変だったと嘆いていたのも聞いているし……。

(以上、『日本大百科全書』参考)


確かに2000年問題でのバグは報告されなかった。

しかし、実は裏で新たなコンピューターウイルス、即ちバグスターウイルスが発見されていた。発見者は当時14歳の黎斗。

それを利用して黎斗はゼロ・デイを引き起こし、その濡れ衣を父親に着せた。


正宗は貴利矢に「期待していた」と言っている。(ここ、正確には「彼」と言っているので本当に期待している相手が貴利矢なのか、黎斗ではないのかに関してはやや疑問が残る)

何を?


「君なら止めてくれるのか?私の息子を」



うーん怪しい。とても怪しい。

表面だけ見れば、悪だくみをする天才児の息子と、彼を庇っている父親という図なんだが、そうは見えない。予め知っている今後の展開(の一部)のせいもあるかもしれないけど、それにしては正宗は開き直り過ぎだし、悠然とかまえすぎな気がする

まだ二重三重にこの親子はこじらせている気がするんだわ。




【檀黎斗】

そんな黎斗。自称「神」。

ついに「仮面ライダークロニクル」の存在をドクターたちに明かしました。

案の定キレる永夢。それをものともしない黎斗。まあ予想の範疇。



個人的には黎斗が貴利矢を消したことが今一つ納得がいかない。

正宗が貴利矢に話したことは「黒幕は黎斗」のはず。それだけなら消すほどか?

それ以降も幻夢社長として活躍する予定なら納得だけれど、完全に逃げる準備もしていたわけだし、消すほどのことか?それよりも永夢たちを残しているように、「クロニクル」における強キャラをとしてとっておいた方が良さげだが。


1つ引っかかっているとしたら、貴利矢が黎斗に「16年前に一度永夢と会っている」旨の発言をしていたこと。

となれば、正宗が永夢に隠している情報があるわけで、これはこれでパパの方が怪しいことになってきましたね



そんな黎斗は、最近身体が限界の様子。

「死のデータ」、ゾンビゲーマーのガシャットを完成させてからもずっと集めていたとは思わなかった。

あと1回死のデータを集めればレベルXは完成する。

そして今回ラスト、無事に永夢からの必殺技を喰らってノルマクリア。

次回予告でもなんかノリノリに変身している様子が見えますが果たして。




【以下雑記】

🎮そろそろコケキャラが板についてきた永夢くんである。


🎮今回戦ってた山の中、某12秒で爆発四散した道場ではないか疑惑が私の中で湧き上がっている。


🎮大我。今回、「ゾンビを倒すゲーム」の開発を依頼。果たして死を乗り越えたレベルXのゾンビとの戦いには勝てるのか。

🎮そんな大我、どこから湧いてきたのかもわからん大金を現金で持っているのも、それを輪ゴムで雑に止めているのもイメージ通り過ぎて面白い


🎮永夢を踏みつけて蹴り飛ばす黎斗。演じる岩永さんの蹴りが美しすぎるのでみんな見てほしい。足が綺麗に上がっておられる。スーツで暴力振るうイケメンからしか得られない何かがある。




次回:サムネも予告も濃いんだわ。

関連記事

すべて表示
仮面ライダー対スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦

ゲームと現実のミッションをクリアせよ 【韓国・ソウル】 屋台がでて賑わうその場所でゲームに興じる男がいた。……どこからどう見ても白倉Pである。 彼のゲーム機から飛び出てきたのは巨大な宇宙船。 👨「ゼビウスに出てくる敵に似てるな」...

 
 
 
45話 終わりなきGAME

「楽しむだけ」 【Story】 敵は檀正宗のみとなった。 プレイヤーでないライダーにゲームをクリアさせるわけにはいかないし、今となってはゲームの存続そのものの脅威であるライダーは、正宗にとってはただのバグ。 ●「バグは、削除する」...

 
 
 
劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング

忘るるなかれ、ゲームとは治療である 檀正宗が散った後。 平和な聖都大学附属病院では、永夢がとある患者を診ていた。 星まどか。 脳腫瘍ができる難病に苦しむ小学2年生。 いつも通り励ます永夢に、「じゃあ今度の運動会に行けるのか、お弁当を食べられるのか」と問い詰めて困らせる。...

 
 
 

Comments


  • Twitter
  • Instagram

©2021 by Nupe

bottom of page