1話 ドラルク・ともだち・ひとり未遂/それ行けゴーストハンターズ/ドラルク・ザ・サイレントジャマー
- _ ぬぺ
- 2023年1月10日
- 読了時間: 6分
おかえりなさいシンヨコのみんな!
【ドラルク・ともだち・ひとり未遂】
ゲームのコンセントを抜かれてキレたドラルク、家出するの巻。
小学生かな????
「どなたでもお入りください」という紙が剥がれたせいで、「招かれないと入れない」という吸血鬼の性が出たドラルク。
宿を求めてあちこち彷徨う……というお話。
主要メンバーの顔見せ・キャラ見せも兼ねているから1話でこれ持ってきたのかな。多分そうだよね。うん。
家では普段家のことをやらないロナルド・ジョンが好き勝手やって滅茶苦茶に。生卵は電子レンジにかけてはいけません。
ロナルド、ドラルクが来るまで多分不摂生な生活してたんだろうな…と思う。
「夜食は作って行けよ!」という台詞が、にっぴきの暮らしがいかに馴染んで来たかを如実に表していて好きです。
なおジョンはエプロンを装備して卵を持出し、10個落として割り、切腹を試みました。やめなさいやめなさい。でもずっと可愛いよジョン。
そのあとの主のコスプレもめっちゃ可愛い。あれがナチュラルに出てくるってことは以前にもあれ着たことあるんだよね、ジョン。可愛いね。
なおドラルクはその頃家を探してギルドに行き、シーニャに絡まれてショットを無視したまま逃亡。半田の家で恐怖映像(大量のロナルド)を見て退散。
結局床裏に侵入しようとしたところゴビーと遭遇、逃げ惑って変身失敗(知ってた)、シンヨコ中の鳥に追いかけられて事務所に帰ってきましたとさ。
お家に帰ってきた後、みんな「これでようやくあるべき場所に…」的なオーラが出てるのが好きです。
【OP:NEW DRAMA PARADISE】
1期同様福山さんが担当。
「DIES IN NO TIME」も大好きなのですが、ドラルクの生きざまを歌った1期からパワーアップしてシンヨコでの愉快な暮らしにフォーカスされた曲って感じ。好き。
曲の開始はそれぞれドラルク城の主従と1人のロナルドなので出会い前、
その後のわちゃわちゃは出会い後って感じかな?
みんな踊ってるの可愛い楽しい。
サビはロナルドたちのステージ。歌っているのは福山さんなのにボーカルはがっつりロナルドくんなのね。
ステージ脇で律儀にマナー違反してるけどちょっと混ざりたそうにした結果、サテツくんに強制参加させられるマナー違反くんが好きです。
あとちょいちょい映る御真祖様。
シンヨコに混じりたそうにしてる感じたまらん。早くあのお猿さんに出会えると良いね…。
ラストカットはドラルク視点。彼が棺桶の蓋裏に貼っているのは原作100話の旅館回と思われ。
そして「棺桶蓋裏の写真」と言えば1期で言及&2期OPでも描写のあったドラウスパパの棺桶の蓋裏にある奥様の写真。
ドラウスにとっての人生の伴侶と同じくらいの価値が、シンヨコの愉快な仲間たちにはあるんだね……ドラルク………(顔を覆う)
【それ行けゴーストハンターズ】
高校時代の同級生:カメ谷&半田に誘われて出かけたロナルド。
騙されてついた先は、巷でマジモン幽霊が出ると話題の廃病院でした。レッツ・肝試し★
なお同じ方法でこれから何度でも騙されるロナルドくんです。学習しようぜ。
マジモン幽霊の正体①は吸血鬼。その名も下半身透明。お声は島﨑信長さんです。すごい楽しそうで笑っちゃった。
お化けのふりをして襲い掛かり血を吸う算段。そのために結構な予算を注ぎ込んで工作をする。真面目か。
しかし途中で「逃げろ!!」とか言っちゃってて、目的を見失っていないか心配である。
そしてマジモン幽霊の正体②は陸クリオネ。半田くんが携帯しており、あらかじめ放っておいたものであった。
桃ちゃん何しているの?暇なの??
ハイレグになりつつ、いつも通りに来客を脅かそうとする下半身透明。
それに乗っかってノリノリで取材を続行するカメ谷。本当に恐ろしいのは人間かもしれない。
とはいえここまで計画通り。
ダンピールの能力で別の吸血鬼がいると察していた半田とそれにのっかったロナルドのおかげで、下半身透明は無事お縄になったのであった。
この下半身透明に殴りかかる時のロナルドくんのお顔の美しいこと。
あほ行動が多すぎて忘れがちですが彼声良し顔良しなうえに実力者なんですよね。ときどき思い出したように本気出してくるのやめてほしいわ。
そして実は潛んでいたマジモンの幽霊。
人体が不自然につぎはぎされた姿の女の幽霊。
彼女はその後、下半身透明と仲よくなり、可愛いお洋服を着て写真撮影に応じるシンヨコのマスコットになったのでした。
このあともちょくちょく出てくる彼女、いつも下半身透明の横にくっついてニコニコしてるし、下半身透明も彼女のことを可愛がっているのがよく伝わってくる。ほんわかした空気が常に漂っていて本当に大好きな2人組。お洋服とかも下半身透明が準備してあげたのかな。
【ドラルク・ザ・サイレントジャマー】
どうしてこれをアニメ化しようとしたのか。どうして。
ロナルドをおちょくることを生きがいにするドラルク。
今回は締め切りに追われて泣きそうなロナルドくんを全力でおちょくることにしました。
お鍋でドラムを作って叩いたり、1期最終話でも大活躍した(?)サンバ衣装を持ってきて音を立てずに踊ったり、ロナルドの物真似を敢行したり、下手くそなパントマイムをやって無かったことにしたり。
そしてドラルクとロナルドを天秤にかけたら間違いなくドラルクに傾くタイプのジョン、ノリノリで妨害に加担。めっちゃ木津突いてるロナルドくん、申し訳ないがめっちゃ面白い。
で、静かなのでこの間まあロナルドくんが一人で喋る喋る。
古川さん本当にどこから声出してるんだろう…。
続いて始まったのはバラエティコーナー。
一番衝撃だったのは緑と黒でシマウマを描いたドラルクです。だって原作は白黒だから…。
そして誰よりも大事に想っているジョンのことすら描けないのほんと。下手くそとかそういうレベルではなく全容を掴み切れていない下手くそさ。
それに寄せてあげるジョンの優しさ。ヌーヌン。
続いて折り紙で人間の進化を再現。オチはコゼンラだよ。ゼンラゼンラ
ムカついたロナルドが180度回転すると、窓の外から半田くん(制服着用=公務中)が登場。公務員暇なの???
再び前を見ると盛大なピタゴラスイッチが完成していた。
なお初手から失敗。
耐えきれなくなったロナルドがツッコミを始めたタイミングでフクマさん登場。
メイデンに強制的に連れ込まれる前にロナルドは申請しました。一曲歌うことを。
と言うことで初回から特殊EDだよ!
我らが盆先生作詞の「分かってたよ」。歌詞スッカスカなのに壮大な演出と素敵なメロディー、大変顔の良いロナルド、全ての元凶なのにバックダンサーを務めるドラルクとジョン、古川さんのお上手な歌でもうどうしたらいいか分からない。というかご本人名義の歌を聞く限り多分古川さんこれでも大分抑えていらっしゃる。
始まりました2期……!首を長ーくして待ってた。
以前と変わらぬどころかパワーアップしたテンションで嬉しい。既に主演の喉が心配。
また愉快な月曜日が過ごせると思うと幸せだ!
次回:ミカヅキくん……!!(哀れみ)
コメント