1話 どきどき動物ランド
- _ ぬぺ
- 2022年8月31日
- 読了時間: 11分
地球には、およそ800万種の生物が存在すると考えられている。
しかし、現在発見されているのはおよそ170万種。
この星はまだ、我々の知らない生き物で溢れている。
【あらすじ】
小さい頃嵐の中で謎の男に助けられた人間:風切大和。彼はその男に渡された、謎の立方体をお守りとして大事に持ち歩いていた。
ある日、転がり落ちたお守りを追ってたどりついた先に、謎の立方体が浮かんでいるのを発見。
くぼみがあるのを発見した大和は、同時に光り始めたお守りを立方体にはめ込む。
立方体は光って口を開き、彼が飛ばされたのは南米を彷彿とさせる世界:ジューランド。
それと同時に、宇宙の彼方からやってきた謎の集団がいたのでした
まずは専門用語から整理していくのがよさそうだ
【ジューランド】
大和が立方体:リンクキューブを通じて入った世界。
動物の頭に人間の体、動物のしっぽを持つジューマンと呼ばれる種族が生活している。
自然いっぱいの場所。遠くには立方体を積み上げたようなタワーが建っているのが見える。
BGMの影響もあるけれど、南米っぽい雰囲気のする場所。
谷の間で人々が暮らしており、露天を出すなど結構賑やか。
動物のモチーフはいろいろあるけど、食物網については特に考えなくてよさそうである。
【リンクキューブ】
リンクキューブのみが、2つの世界を繋ぐ出入口。
本来ならば鍵がないと出入りできない。6つ、と言っているので多分全ての面にはめ込むとかなのかな。
王者の資格と呼ばれる、小さな立方体がその鍵だったのだが、1つ行方不明になってしまったため今までは出入りができなかった。
行方不明になっていた1個は大和が謎の男からもらい受けたもの。
ジューランドでは盗難扱いになっていた様子。とんだとばっちりだ。
大事な物なので、レオ以下4名が「番人」として守っていた様子。
今回、地球側のリンクキューブは敵からの攻撃で破損、大和とともに地球にやってきたジューマン4名は自分たちの世界に帰れなくなってしまう。
さらに王者の資格が足りないことも影響しているのだが、それは謎の男が回収していきました。
ここから1年かけて、帰る方法を模索していくのではなかろうか。
【王者の資格】
リンクキューブに出入りするための鍵。
6つ存在し、ジューマンを守るための不思議な力を秘めているとされる。
もともとの形は透明な立方体のまわりを、卵の殻が割れたように白いパーツが覆うもの。
全員が変身するにあたり、変身アイテムであるジュウオウチェンジャーに変化。
もしかしなくてもモチーフはルービックキューブ。
音声はワンワンや骨のシタリでお馴染みのチョーさん。ナレーションも担当。
普段は携帯電話のように使用可能。まだガラケータイプで行ってたんだ……?
三段構成であり、上から二段目で開けると携帯モードで使用可能。
指示したい内容を入力した後に再び閉じ、一番上の段を回して対応する面の柄を合わせることで命令実行となる。
なお、
黄色いボタン+自分の番号→ロボ(ジュウオウキューブ)呼び出し
赤いボタン+自分の番号→変身
青いボタン→使用するロボの番号→合体
みたいです。
変身後の姿は、各動物を模したメット+動物の顔がデカデカ書かれたスーツ+白い手袋で統一。
そのスーツ、絶対発表された時物議釀したろ?
今回ラスト、人間界で生きていくこととなったジューマンたちの顔を人間のものに変更。
●「王者の資格便利すぎ~」
か、軽い……
というわけでここからはキャラの確認で行こうかと。
【風切大和】
「大空の王者!ジュウオウイーグル!」
人間。
本業は動物学者。数年ぶりに現れた、人間社会に適応したレッドに涙を禁じえない。
(かなり特殊とはいえ、しっかり人間社会に適応していたのってヒロム以来では……??)
真面目な好青年。多分高スペック。
親子連れを対象にした自然ツアーを主催し、子どもたちの顔と名前もおそらく全員一致。
自力でロープを使った木登りもこなすし、怪人に襲われても迷わず子供を助けに飛び込んでいくし、ジューマンたちが戦っているのを見てためらわず自分も!と飛び込める。
子どもに自然を教えようというスタンスはもちろん、ジューマンを見て研究意欲が掻き立てられていたりと研究熱心な様子もうかがえる。
(偏差値的な意味で)頭の良いレッド、いつ以来……??
戦いたいと思ったポイントが自然を守りたいと思ったこと、人間だって動物だ!という発言からも自然を本当に大事にしているんだろうなあと。
謎の異世界に放り込まれても特に動じずに冷静に話を聞いている感じ、とにかく肝も据わっている。
演じる中尾さんのお芝居が既にかなり安定しているのでそれも彼の性格に説得力を与えてくれている気がする。
以前からネットでよく胃痛を心配されているのをお見掛けしていましたが、1話を見て納得した。
彼、絶対にいつの間にかみんなのおかんになってるタイプだ。
小さい頃に雨の降りしきる中、謎の男(クレジットは鳥男)に助けられて王者の資格を受け取った過去がある。
今回はっきりと顔は映らなかったけれど、明らかに彼がその男を思い出したうえでジュウオウイーグルに変身しているので、ほぼ間違いなく顔はしっかり覚えている。
《ジュウオウイーグル》
大和が変身する戦士。番号は1。
野生開放すると翼が生えて空が飛べるようになる。
使用武器はイーグライザー。剣の形だが、伸縮自在で鞭のように扱うことが可能。既にアクション班が途中で出し渋るんじゃないかと心配だ。
唯一の人間である彼が、動物を調教するのに使う鞭を武器にするか……。と何とも言えない気持ちになっている。
ジュウオウキューブはキューブイーグル。
自在に空を飛ぶことが可能。
【セラ】
「荒海の王者!ジュウオウシャーク!」
サメのジューマン。
サメで人という、下手したらB級映画に出て来そうなモチーフを上手く昇華してるのすごい。
サメの頭でも美人さんなんだよね。あと長い髪の毛可愛い。
今回実は一番台詞が少なかったこともあり、あんまりキャラはつかめていない。
他のメンバーよりもちょっとお姉さんな印象を受けた。
おそらく他人よりも聴覚が優れている。レオの大声の一番の被害者。
《ジュウオウシャーク》
セラが変身する戦士。番号は2。
野生開放すると背びれが生えて攻撃に転用できる。
使用武器は全員共通のジュウオウバスター。
もはや特撮ではお馴染み、剣と銃の切り替えのある武器である。
ジュウオウキューブはキューブシャーク。
短距離なら飛行(というかジャンプ?)可能。
【レオ】
「サバンナの王者!ジュウオウライオン!」
ライオンのジューマン。
人間態では金髪のドレッドヘアというかなりのインパクト。
考えるよりも先に体が動きそうなタイプ。とにかく声がでかい。
早々に大和に食って掛かっていたけれど、それは相手が泥棒だと思ったからだし、ちょっと暴走気味なところはあるけれど決して悪い子じゃないんじゃないかな。
天晴と仲よくなれそう。
というか、人になった時の人懐っこそうな笑顔や、大和に面倒見てもらえると分かって思わず抱きつく感じとか見てるとデカい犬みたいだなーと思う。猫なんだけど。
《ジュウオウライオン》
レオが変身する戦士。番号は3。
野生開放すると両腕が強化される。あと持ち前のデカい声で相手と戦える。
ジュウオウキューブはキューブライオン。
口からビームを放つ。
【タスク】
「森林の王者!ジュウオウエレファント!」
ゾウのジューマン。
人間態は塩顔のイケメンという感じ。硬派なのに割とピアスとかごついの好きよ。
あとEDのダンスではすごい不本意そうに踊っていて、既に好きだなと思っている
皆が大和に町を案内している間も淡々と研究を続けていた。
頭脳派の一匹狼なのかな?まあゾウなんだけど。
あとゾウの上にゾウが乗っていた時にはマジでどういう顔したらいいか分からなかった。何??
行き場が無くなったジューマンの面倒を見る、という大和の申し出を1人断って
●「僕は君の世話にはならない」
と早々に宣言。既に言葉の端々に棘しかない。
まあ今回はトラブルに一方的に巻き込まれた上に家に帰れなくなったのだから、ぶっちゃけ彼の方が正常な反応である。寧ろキャッキャしている他3人が能天気すぎる。
《ジュウオウエレファント》
タスクが変身する戦士。番号は4。
野生開放すると足が太くなり、地鳴りで攻撃できる。
ジュウオウキューブはキューブエレファント。
鼻から水の噴射が可能。攻撃にも使用できる。
【アム】
「雪原の王者!ジュウオウタイガー!」
ホワイトタイガーのジューマン。
女性が2人いる戦隊って、大人っぽい女性+子供っぽい女性で構成しがちだと思っているんだけど、
(最近を遡るとニンニン・トッキュウ・シンケンあたりはそんな感じ?ゴーカイはちょっと違うけど割とキャラがしっかり割れていたので)
今回はどっちがどっちなのか分かりにくいなぁと。
演者さんの雰囲気もあるんだろうけど、彼女も大人っぽい感じするんだよね。
割と軽いノリで世の中を渡っていそうな印象。
ただ、ジューランドでの説明役を一手に担っていたし、軽薄だったりゆるふわ系だったりとはまたちょっと違う気もする。
根本はしっかりしているお姉さん+天然のあざとさ、というべき?
結構好みの予感がしているんだ。
《ジュウオウタイガー》
アムが変身する戦士。番号は5。
野生開放すると両腕が強化される。早くもレオと被っている。
ジュウオウキューブはキューブタイガー。
爪の形の武器を投げることができる。
【ジュウオウキング】
今作の合体ロボ。
火の輪をくぐって使用キューブを選んで合体。
シンプルにキューブ状のライオン・シャーク・イーグルが積み重なったあと、上からそれを貫くように棒が刺さり、細部が展開される。
あまりのシンプルさに逆にびっくりしている。
コックピットは全員並んでいるタイプ。
椅子の前に立方体の形のハンドル?があり、それを回転させて操縦。
椅子の周りには立方体の形に各カラーの枠組みがある。
けっこう個性的だ……。
武器はキングソード
必殺技はキングソード・ジュウオウ斬り。
【森真理夫】
今作のおやっさん枠。演じる寺島さんは同時期に放送されていた「真田丸」でも主要ポジションを務めておられたはず。
今回はほとんど登場しませんでしたが、なぜか森の中でお手製っぽい鹿のコスチュームを着て歩き回っていました。リアルに見かけたら速攻で逃げるぞ。
大和は「おじさん」と呼んでいましたが、血縁関係があるかどうかは現時点では不明。
OPでは鹿の彫刻作っているし、芸術家とかかね
【デスガリアン】
今作の敵組織。
宇宙からやってきた。
大きな弓矢のような宇宙船が彼らの本拠地。
「遊び場」「100個目の星」という発言、さらに「ブラッドゲーム」という謎の遊戯。
順当に考えて、「その星の命を刈り取って遊び、星を滅ぼすのを繰り返してきた集団」ってところかな。
40周年に相応しい勧善懲悪系がやりやすそうな設定だ。
《メーバ》
一般戦闘員。もしかしなくてもアメーバモチーフ。
空飛んでる!と思ったら背中にジェット機しょってました。平戦闘員も大変だ。
《ジャグド》
今週の怪人。モチーフは無機物らしく、彼は鉱物モチーフだそうです。
体の一部に自動販売機にあるようなコインの投入口がある。
分かりやすい喧嘩っ早いキャラ。軽く調べると、彼は「チームリーダー」。すなわち普通の一般怪人の1個上のポジションみたいです。
……えっもう退場したけど大丈夫??
《ジニス》
デスガリアンのボス。お声は井上和彦さん。一切の悪意を感じない、高貴で威厳のあるお声にこれは視聴者が様を付けて呼ぶわけだと納得。
コインを用いてゲームを行う。コインは彼の細胞から生成したものらしく、メーバを作り出したり、怪人を巨大化させたりできる。
普段は優雅にグラスを傾けて玉座に鎮座しているが、ジュウオウジャーの頑張りを目撃して興味を持ちました。
立ち上がったところ、なんか思ったんと違うかった。下半身デカくない…??でも好きだわ。調べたら2人で動かしているらしい。
《ナリア》
女性幹部。ジニス様の秘書かな?
ジニスの指示で地球に出向く。アジト中央に移動したあとにコインの姿になって一枚ずつ落ちていく。
「ジニス様から抽出した細胞のエネルギーです。(キス)無駄遣いせぬよう励みなさい」
とにかくセクシーに全振りしたキャラ。けど言動もキビキビしていて嫌らしさは無いし、ジニスから信頼されていたんだろうなあと思わせる女性。こういう幹部好きです!!
《クバル》
チームリーダーの1人。お声は岩田光央さん。ショベ爺とかのお爺ちゃん声を聞きなれているので、ちょっと女性らしさのある声に一瞬戸惑いました。
丸みのあるデザイン。鼻のラインが光ってるのかっこいいな。
おそらく頭脳派。
《アザルド》
チームリーダーの1人。お声はお馴染み中田譲治さん。周年ならこの人を呼ばなくてはならないミッションでもあるのかな。
全体的に青い四角いブロックが組み合わさったデザイン。敵方にこんな四角四角した四角がいるの怪しすぎるだろ。誰だよお前は、正体見せろ(胸倉ひっつかみながら)。
多分脳筋なところがある。
【以下雑記】
🦅とりあえずこんなものかな?1話は書くことが多いね
🦅OP。高取ヒデアキさんの声、各所に子供の声を入れている王道感。全体的にうまく言えないが広大な自然を感じさせるような壮大な音楽がかっこいい。ジューマン組の演者さんの顔は次回から出る感じかな?
🦅ED。モチーフになっている動物を織り交ぜつつ、それに合わせたポーズをとるやつです。子どもウケ良さそう。多分古で聞いたら全部ネタバレになってるやつ。
🦅現状知っている情報は正直に書いていこうと思います
謎の鳥男の存在
ジニス様の正体(なので今回のコインを見てあーなるほどと)
真理夫さん、後々にふざけて変身するらしい
体育座りするメンタル弱弱追加戦士
また2個目を知っているのがちょっと辛いんだが、まあジニス様1話の時点でびっくりするくらいかっこよかったのでもう何でもいいです。
🦅完全に初見の今作、個人的に今のイメージは「優等生」。良くも悪くも。
安定して面白いし、王道の展開なので受けは良いしアンチも少ないけれど、代わりに熱狂的なファンも少ないイメージ。それくらいの温度感が好きなのでありがたいですね。最近、立て続けに「○○作品のファン怖え…宗教か??」と思ったことがあったので。
🦅一方、ここで「ジューマン」というやや冒険要素を入れてくれたことが、人外入り乱れるキュウレンジャーをはじめとした、今後の作品のぶっ飛び要素に繋がっているんじゃないかなと思っているので、そこも楽しみにしています。
半年間お付き合い宜しくお願いいたします!!
Comentários