19話 探せ!天空のオトモ忍
- _ ぬぺ
- 2022年5月21日
- 読了時間: 4分
天空のオトモ忍編:前編。
【あらすじ】
キンジが帰ってきた。5人で彼の弟子入りを嘆願するが、聞き届けてもらえない。
「ラストニンジャを説き伏せたいのなら、少しでもワシを超えてからにしろ」
同時に、九衛門と交戦して、好天が手なずけられなかったオトモ忍がいることを知ったキンジ。
即ち、そのオトモ忍を手なずけさえすれば、好天を超えたと言えるのではないか。
【上級妖怪ヌエ】
道具箱+ヌエの妖怪。
鵺とは
「頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎に似、声は虎鶫(とらつぐみ)に似るという」怪物。
源頼政が射落としたという伝説があり、能の演目にもなっている。(以上日本国語大辞典参照)
YouTubeでいくつか動画を漁ってみたけれど、トラツグミの鳴き声は独特でした。鳥っぽくない。マイクのハウリングみたいな音がする。(正直、最初はマイクのハウリングだと思っていた)
ちと話は逸れますが。
今まで呪術廻戦の鵺が鳥型なのが気になっていたんだけど、「トラツグミ」そのものを「鵺」と呼ぶことがあるそうでちょっと納得した。
上級妖怪は、牙鬼幻月が直々に作った妖怪。
晦曰く、今までの「戯れ」の妖怪たちを通して把握した6人の弱点に特化しているらしい。
その名に違わず、かなりの実力をほこり、全員を変身解除に追い込みつつ、手裏剣・忍者一番刀を複数破壊というところまでやってくれました。上級とは言え一般怪人でこれはなかなかじゃないか…?
ということで、ニンニンジャーが修理に訪れた先は、フシ寺。
そこにはオトモ忍の開発を手傳ったサイカテツノスケなる人物がいるらしい。
【謎のオッサン】
名前はOPより。演じるのはガオレンOPなどでお馴染みの山形ユキオさん。
赤い着物にもじゃもじゃの髪。ご本人の浅黒い肌を存分に活かしたキャラ造形です。
昼間から飲んだくれ、通りかかりの若者にダル絡みし、若い子にはセクハラまがいの発言。
日曜の朝チュンよ!!!
こんな言動ですが戦いの腕は一級。
6人全員を返り討ちにしたうえで、全員の弱点を一発で見抜いて指摘するという実力者。
アルコール入っててこれである。怖いな…。
その正体は獅子王。
天空のオトモ忍に宿る精霊である。
そ、そんな概念があるのか、この戦隊には……。他の精霊は流石にいないのかな
獅子王に力を貸してほしいこと、その力を借りて世界を平和にしたいことを訴える天晴だったが、獅子王は拒否。
どうやら好天からも同じことを言われていたらしい。
かなりがっかりした表情に見えたので、彼らの発言はなにかしらの残念ポイントに引っかかったのだろうとは思うけれど、流石にそれが何かまでは分からんなぁ。
「忍者一番刀やオトモ忍に頼りっぱなし」という発言があったので、自分ありきの行動をするという宣言が気に食わないのかも。
【以下雑記】
🦊開始早々、「キンちゃんが帰ってきたんだ」で笑ってしまった。帰ってきたのではなく、君たちがハワイから強制的に連れ戻したんでしょうが……
🦊サイカテツノスケ。彼の正体は半分廃墟と化した寺にいた少年(OPクレジットより)。「こういう職人っていかにも頑固そうなお爺ちゃんだよね」という固定観念を逆手にとって、どちらかというと儚げな印象のイケメンをセレクトしてきたか。さらっと武器一式直してくれるあたり、話も通じそうな印象。
22代目らしい。世襲制なんや。
今回はあんまり活躍は無かったのですが、次回予告では結構台詞があったので楽しみだ。
🦊そんなサイカテツノスケさんですが、キンジはロデオマルの制作を依頼したらしい。ネットで。顔は分からないと言っていたのでメールでやり取りしたんだろうか。メールフォーム、どこから見つけたんだろうか。
🦊風花ちゃん。夏服の衣装が絶妙にダサくない…?小学生の服っぽいプリントが妙に気になってしまう
🦊獅子王が指摘した弱点
八雲・霞:頭は切れるが、相手の動きを理解する前に叩けばイチコロ
天晴:力はあるがそれだけ
キンジ:基本的な能力は高いが、団体行動に慣れていないうえに心理的ゆさぶりに弱い
凪・風花:すばしっこく器用だが、年長者組を頼りすぎ
全体的に的確なだけでなく、全員の良いところも指摘しているのが本当にできる人って感じ。聞いてるか、タロウ。
次回:強化アイテム来た!!!
Comments