15話 新たなchallenger現る!
- _ ぬぺ
- 2022年6月14日
- 読了時間: 7分
えぇ(困惑)
【Story】
永夢がゲーム病患者だと知った大我。
情報共有がひっそりと進んでいく中、独断で行動したのはニコ。
この子、フリーダムすぎんか…?
【西馬ニコ】
フリーダムガール。
今回は初っ端から荷物を大量に大我の廃病院に持ち込んで「今日から入院するから」発言。
Mをぶっ倒すまで病院に泊まり込むらしい。
前回情報だけ引き出したことを理由にしっかり居座るつもりみたいです。強か。
さらに、大我の変身セットを無断で持ち出し。
そのまま患者を装ってCRに連絡、永夢を呼び出して戦おうとする。
…ダメだこの子(頭を抱える)
大我の変身セット盗むところまではギリ本人たちの問題だとしても、CRに虚偽連絡はアカン。やってることは救急車をタクシー代わりに呼びつける人以下だわ。
全体的に、中身と見た目の年齢が釣り合ってないんだよな…まだニコちゃんの年齢分からないけど。
いざ、変身!…が、上手くいかず。
そらそうだ、変身するためには抗体がないといけないわけで。
しかも悪いことに、彼女の体内にいたウイルスが刺激されて活性化し、ゲーム病発症。
ニコの発言や回想を総合して考えると、
永夢が全国大会でプレイしている様を見て憧れを抱いたニコはゲームにのめり込む。(全国大会に単身で出向くくらいだから多分元から好きだったんだろうけど、Mから影響を受けたのも事実な気がする)
が、ちょうどその時期を境に永夢は受験勉強に集中。それが気に入らなくて、「永夢を倒せばまたゲーム界に戻ってくるかも」とか考えてたりして。
一方の永夢はというと、ニコに全く覚え無し。あったことあるような、ないような…とのことです。
完全なる片想い(恋じゃないけど)。悲しい。
今回のサブタイトルが「新たなchallenger」ということもあるけれど、
ニコがゲーム病に罹患したということはライダーになれる条件が満たされたということ。
仮面ライダークロニクルが実装されたらライダーが大量発生すると踏んでいるのだけれど、その時に「量産型ライダーだが永夢たちと近しい関係にある人間」がいた方が動かしやすいのではないかという気がするので、彼女がその枠に嵌まるんじゃないかしら
【宝生永夢】
外科の研修医。冒頭から手術を見て貧血になっております。日本の医学部って座学だけではないと思っていたけど、違うの…?
流石の飛彩もあきれ顔(いつものこと)。
「外科研修など今すぐやめろ。お前に向いてない。精々向いてるのは、ゲーム医療くらいだな」
飛彩が…褒めた…????
ちなみに永夢の感想は「不気味」。まったくもってその通りである。
さて、改めてゲーム病患者だと判明した永夢。
その全貌を知っていたのは黎斗。
確かに永夢は、16年前の入院を通じて、医者になりたがっていた。
ただ、結局はゲームにのめり込む生活を送っていた。
そして6年前。ゲームを極め、全国大会にまで出場する腕を持つようになっていた永夢だったが、無理しすぎたせいで倒れてしまう。
その時に、16年前の手術の夢を見て、改めて医者になる決意を新たにし、そこから猛勉強して医者になり今に至る。この子、天才だな……?
しかし実際は。
6年前、倒れた永夢は病院に搬送され、手術を受ける。
執刀医は財前美智彦。佐野史郎さん演じる、映画『仮面ライダー平成ジェネレーションズ』の敵キャラである。
財前は永夢にウイルスを投与してバグスターを生み出そうとしたが、失敗。
手術に関わった全員がその場でウイルスに感染されて消滅。永夢は救出されたが、手術のこと自体は聞かされないままであった。
えぇ(困惑)
いやだって、ここで映画版限定キャラがガッツリ噛んでくるとは思わないじゃん。今までの考察の時間返せよ……
映画、今すぐには見られないんだけどこれどうにかして見るべき?このテンションで他の謎も解禁しててもおかしくないじゃない…………
ということで、気を取り直して整理するよ。
16年前
永夢入院、日向恭太郎が執刀
黎斗、永夢に接触
6年前
永夢、ゲーム大会出場
ニコ、永夢と出会う
永夢過労で倒れる→実験によってゲーム病罹患(世界初)
5年前
ゼロ・デイ
檀正宗逮捕、檀黎斗社長就任
仮面ライダー誕生
半年前
永夢、大学を卒業して研修医勤務開始
仮面ライダーに変身
こんな感じで良いのだろうか
依然として残る謎は
🎮パラドの存在がなんなのか。まだ永夢のバグスター説が今一つ捨てきれていないのだが…。あれだけ永夢に固執しているうえに彼のことをよく知っている人物が、なんの関係も無いただのバグスターだとは思えない
🎮永夢とMの分裂が起こっている理由は何か。飛彩が言う通り、ゲーム病の影響なのはまず間違いないが、そもそもゲーム病患者が二重人格になった例はまだ無いし、片方の人格がゲームをする時にしか表層化しないのも何かしらの理由がありそう。
🎮なぜ変身後に頭が痛むのか(もはや口調さえ引っ張られている)。こちらも飛彩の指摘通りゲーム病の影響だと思うけど、こっちも彼特有の症状なので詳細が分からない。ついでに目が赤くなったり、症状が最近出始めたりしたことに関しても分からん。
🎮ウイルスが活性化しなかったのはなぜか。ニコの例に照らし合わせて考えるなら、1話の時点で彼も覚醒してしかるべき。
総合して言うなら、「ゲーム病なのは分かったが、あらゆる点においてイレギュラーすぎてなんにも分からん」。
実験段階のウイルスだったこともあるのかな……
その事実にたどり着いた大我、彼から話を聞いた飛彩。
本人に告げようとする飛彩に、大我は言い放つ。
「自分がゲーム病だと知ったらどんだけのストレスになるか、想像もつかねえな」
これだけイレギュラー続きの症状。
下手に彼に刺激を与えて発症させようものなら、どんな被害が出るのか分かったもんじゃない。
それゆえの、今回の罠。
ニコの荷物を取りに来させる体で永夢を呼び出し、襲ってガシャットを回収する。
変身を繰り返したせいで病状が悪化するなら、変身の手段自体も奪ってしまうのが適切な扱いではある。
飛彩が冒頭に永夢を珍しく褒めたのはここに繋げるためか。趣味が悪い(褒め言葉)
【パラド】
満を持しての参戦。仮面ライダークロニクル実装時には彼も出陣する予定なので、その肩慣らしを兼ねているとのこと。
バグスター故、ベルト無しで変身可能。その名も仮面ライダーパラドクス。
《パズルゲーマーレベル50》
「Get the glory in the chain! PERFECT PUZZLE!」
モチーフは「PERFECT BUTTLE」モチーフはパズルゲーム。3マッチのタイプかな?あのキャラ、明らかにぷよ○よなんだけど。
フィールド上に散らばる各ゲームのアイテムを自分に都合のいいエナジーアイテムに変えられる他、エナジーアイテムをパズルの要領でいじって、更に強いアイテムに作り変えることが可能。
《ファイターゲーマーレベル50》
「Explosion Hit! KNOCK OUT FIGHTER!」
モチーフは相手を倒すまで試合が続く対戦型格ゲー、「KNOCK OUT FIGHTER」。
パズルゲーマーのメットが180度回転し、肩当てがそのままグローブになる仕様。面白いな…
個人的には、おそらくテーマカラーが紫の彼に対し、赤と青のカラーリングを当ててきたのが割と好き。
何よりも特筆すべきは「レベル50」であること。
医者たちの最高レベルが永夢のレベル10×2という現状でこれは明らかなオーバーキル。
これが二次創作許すまじ黎斗社長の本気である。
デカいガシャット&2フォーム切替のアイデアの着想点はマイティブラザーズだとお見受けしますがね……
【以下雑記】
🎮いけ好かないニコちゃんですが、個人的には演じる黒崎さんに既に惚れそう。キリッとしたお顔立ちが滅茶苦茶可愛い。あの派手派手ファッションを難なく着こなすポテンシャルもすごいし、自由奔放の我儘ガールを自然体で演じて下さることには感謝しかない。
🎮今日の永夢、パラド戦でマイティブラザーズ使わなかったのには何か意味がある…?
🎮そろそろ疑惑が確信に変わり始めたんだけど、もしかしてグラファイトさんもう退場なさった?あれで出番終わり??復活とか…ない???
🎮永夢を罠にはめた大我さん、それはそれとして意地でもニコを引き取ってもらうというすさまじい意志を感じた。彼もいろいろ大変なんだなぁ(遠い目)
🎮パラドによって鎖で吊り下げられたバグスター。もしかして、もしかしてだけど、あのまま放置されてない?大丈夫??
次回:大我が遂に怒った…?
Comments