15話 心の中にあるもの
- _ ぬぺ
- 2021年12月5日
- 読了時間: 3分
ミオ回。地味にツッコミがいないんだよね、この戦隊。
【停車駅 悪夢ヶ丘】
治めるのはハンマーシャドー。その人にとって最も大事なものを取り出して壊すことで闇を生み出す怪人。
本物が無事ってところがミソでは?と思ったがやっぱりそういうオチにしたか。
【ミオ】
明らかに室内用のゴルフで測定したイマジネーションで最低値をたたき出した彼女。
…そもそもなぜゴルフ?「自分を信じれば」的な理屈で地味に論理的なのがますます訳が分からない。ただコスプレさせたかっただけでは…?いや好きなんだけども!!
その成績は戦闘のモチベーションにも響き、彼女の大事なものが心の中から取り出される羽目に。
で、出てきたのが…シュウマイである。
…シュウマイ。
シュウマイ?????
《マイッキー》
シュウマイ。シュウマイです。
今放送されてたら「周りの言うこと素直に聞くやつなんている?いねーよなぁ?!」とか言わせられてそうって私のイマジネーションが言ってる。
某RPGのスライムを連想させる可愛らしい顔と、全体的に丸みを帯びたフォルム。可愛い。なんか負けた気持ちになるな…
性格は何を言っても天邪鬼に解釈する曲者。語彙力も相まって2歳児にしか見えない。
その正体はミオが小さいころに持っていたぬいぐるみ。こっそり学校に持ち込んで、1人で遊んでいたらしい。
マイッキー(ぬいぐるみ)を唯一見たことがあるヒカリの分析によると、ミオは「自分でイマジネーションを押さえられるのかもしれない」とのこと。
…あれっけん玉探偵続いてましたっけ?
所謂学級委員長タイプのミオは、おそらく反射的に人前でイマジネーションを発揮するのを避けてる。
人前ではしっかりした・現実を見据えた・頼れるお姉さんであって、ライトやカグラのように常にイマジネーションで遊ぶようなことはらしくない、みたいなこと思ってそう。あと生真面目だから気恥ずかしさも手伝ってると思う。
だからこそ1人になったときは自由に想像の翼を羽ばたかせられる。
羽ばたかせ方が「どうしようもない子をお世話してあげる自分」なの、世話焼きリーダー感あってとても彼女らしい。
余りにも解釈一致すぎて好き…てなってた。脚本靖子にゃんじゃないの?マジ??
マイッキーはミオを庇って消滅。
本来ならば闇を生み出すと思われたミオでしたが、彼女の元来の強さ・大切なものを壊された怒り・(おそらく)周りに自分のイマジネーションがバレたことによる開き直りで撃破。
本物のマイッキーに再会するため、決意を新たにする6人でした。
ところでシュウマイなのには理由があるのかしら
中華料理屋の娘とか、ありそう。ぬいぐるみも手作り感あったし。
【シャドーライン】
恋するグリッタ嬢。
今回はハンマーシャドーからの攻撃を受けるも将軍への想いは守り通s…食った。
エッ丸呑みしたよこの子?エッ???伸びて…頭から…うん????(巻き戻して確認したもん)
それを陰で見ていたシュバルツ将軍。一連の流れを見た彼の感想を聞きたい。グリッタが自分に恋していると確信したうえに自分が丸呑みされた男の心情やいかに。
そんな彼女は皇帝の勅令を受けて初参戦。
周りの警護が手厚すぎる。指示を出すのが仕事だったみたいだけど、実際どれくらいちゃんと働いてたんだろうか。
当のハンマーはシュバルツが(おそらく)グリッタ救出作戦に使用するため回収して今回は閉幕。
なんだよぅ、今日のフィニッシュは絶対に崎陽軒のシウマイ弁当に押しつぶされるハンマーだと思ってたのに!
Comments