12話 続・常世の町は氷笑卿とワルツを踊る/新横浜の楽しいバカ野郎たち スペシャルver.
- _ ぬぺ
- 2023年3月28日
- 読了時間: 7分
【続・常世の町は氷笑卿とワルツを踊る】
前回に引き続きノースディン回。
ノースディンによってギルドが掌握された。
さらに彼のチャーム能力はシンヨコ全範囲に及び始める。
ここはお前の町ではなかったのか、と煽り倒すノースディンの姿に、ドラルクの火がついた。もうなりふり構ってなどいられない。
そこに現れた久しぶりの登場:月光院希美さん。そして吸血鬼界の女帝である彼女によって召喚された変態吸血鬼たち。
一見変態パレードにしか使えないように見える彼らの力を借りることになりました。
まず、退治人たちが全員女装して突入。
ショット姉貴、ポーズも台詞も完全にセーラームーンですが大丈夫でしょうか。
ノースディンの「女性なら誰でもOK」というストライクゾーンの広さを利用。
しかし彼のチャーム能力は男性にも効く。「嫌だから」という理由で滅多に使わないらしいです。どれだけ女好きなんだ。
もちろんその点も考慮済み。
あらかじめマイクロビキニに噛んでもらい、彼の催眠化にある状態になったので上書きは難しい、という話である。
古き血の一族の男の催眠に打ち勝つマイクロビキニ。本当にこの兄弟の催眠能力えげつないな。アウトプットが漏れなくおかしいけど。
それに対抗するべく、ノースディンは女性たちをけしかける。
洗脳状態の一般人には手を出せない、と躊躇する彼らの救世主となったのはあろうことかゼンラニウム。
彼の種を飲めばチャーム能力の解除に繋がるという。
副作用として全員体の一部がゼラニウムで覆われますし、その種がどこから出てきたのかは考えてはいけません。いいね?
これで大抵の人は元に戻ったものの、ヒナイチだけが元に戻らず。
素っ裸+股間にゼラニウムと防御力が0になったドラルクに、シンプルに暴力で立ち向かったヒナイチ(とノースディン)。
しかしあと一歩のところでドラルクのゼラニウムが風で散り、ヒナイチの脳内にY談おじさんが出現。「チン!」という叫びと共に顎パンチをかまして勝利したのでした。
Y談おじさんと因縁の関係があるノースディン。ここでも実は彼が壁になっていたと彼が築くことはあるのでしょうか。
結局、後発隊として突入して来たマスターやシーニャさんに絞められたり、変な服を着せられたりしたあと、ノースディンはコウモリとなって逃亡。
ドラルクには「強くなったな」と言い残して夜の空に消えたのでした。
残されたのはマイクロビキニを着たりゼラニウムに全身を覆われたりした面々でした。
ここまでトンチキな格好の人たちが揃ってももう何も思わなくなったよね。ここまでくると寧ろ安心感が勝つよね。
【新横浜の楽しいバカ野郎たち スペシャルver.】
店のガラポンで旅行券を当てたドラルクとジョン。
慰安旅行を計画した退治人ギルド。
慰安旅行の話が持ち上がった吸血鬼対策課。
社員で旅行にやってきたオータム書店。
そして家族旅行に来た変な一家、野球拳大好き以下三兄弟、その他吸血鬼たち。
彼らは今話題の温泉旅館:百和温泉にやってきた。
あろうことか、同じ日に。
珍妙な集団たちを陰から見守っていたのはそこで働くスタッフ:吸血鬼温泉の人。
cvは畠中祐さんです!こんな1回しか出ないキャラにまたこんなキャスティングをする!!
温泉を操ることができるという限定的な能力を使って、退治人たちを一網打尽にしようと企んでいました。
思っていたよりも豪華な来客にビビリ散らかしていますが。
ということで温泉タイム。
最初はスタッフとして掃除をしつつ男湯に潜入したものの、金属の腕を付けたまま入浴しようとする奴、スマホで写真を撮りまくる奴、マイクロビキニのまま入浴しようとする奴らに囲まれてツッコミが追い付かず、一度女湯へと移動。最低だぞコイツ。
「か弱い」女性なら勝てると思ったらしいが、そこにいたのはシンヨコという吸血鬼頻発地域でも歴戦の猛者たち+吸血鬼の女帝。
居場所が一瞬でバレたどころか、彼の気配を追って策を飛び越え男湯に入ることもいとわない女性陣。強い、強すぎる。
作戦が尽く上手くいかなかった温泉の人。
結局旅館の一室に全員を呼び、窓から温泉の湯を流し込んで全員溺れさせる作戦に出ました。中にお前もいるじゃないかとかツッコむのは野暮です、次に行きましょう。
かっこよく登場して能力を発動したものの、一向にお湯が飛んでこない。
慌てて温泉の様子を見に行くと、急に動いたお湯を見て、フクマさんが咄嗟に全てを抑え込んでいました。
※フクマさんは人間です。多分。一応。
もう何もできなくなった温泉の人。
苦し紛れに写真撮影を提案し、みんな仲良く写真を撮ったのでした。
ということで原作連載100話目記念の回をアニメ化。
OPで棺桶裏に写真が出てきている時点でこの話の存在はほとんどの人が予想していましたが、大方の予想通り最終回に持ってきてくれました。嬉しい。
原作とは時系列が乱気流のせいでブレていることもあり、「スペシャルver」の名に違わず登場人物もパワーアップしてくれました。嬉しい。個人的には吸血鬼対策課唯一の真面目枠にして苦労枠のモエギさんが喋ってくれて嬉しいよ。増元さんのお声も解釈一致。
もう一つ贅沢を言うなら、クワバラさんも喋ってほしかった。
そこでのビンゴで炬燵をジョンが勝ち取ってくれた……ということでそのまま後日談的お話に突入。
炬燵前に定点カメラを置いてみっぴきが喋るだけというお話。
原作では独立した小話集みたいになっている回をここで入れてくれました。
普段はCMも2回挟んで3話構成なのに……。
①曲名が思い出せない
キッスが歌っていた曲が思い出せないドラルク。一節を歌ってみせるが、音痴過ぎて読経になってしまい何一つ伝わらない。
cv福山潤の音痴読経、貴重。
これにはドラルク全肯定botことジョンも「2点」判定。
アイキャッチでドラルクの歌に耳を塞ぐロナルドですが、貴方も別に歌は上手くない。
②クソ映画っぽいタイトルを考えていこうゲーム
炬燵のはしっこでころころしているジョンが可愛すぎて2人の話が全く入ってこない。そして地味にジョンのタイトルのセンスが良い。それを聞く2人の解像度も高い。
あとジョンにデレデレのロナルドくんも良い。
なお勝敗は、ちょっと見たくなってしまうようなタイトル「忍者VSアマゾネス ~浅草大爆発~」のせいでロナルド敗北。
③恵方巻を食べよう
そろそろ4月とか気にしてはいけない。
ロナルドを笑わせて大変なことにしたいジョンとドラルク。なお叱られるのはドラルクのみ。ジョンあざといぞジョン。そういうところが可愛いぞジョン。
ドラルクに教わった方向を向いて無事に食べ切ったロナルド。「はむっ」って音が可愛いぞ成人男性。
しかしドラルク、食べ切ったタイミングで恵方の西南西は別の方向だと暴露。怒り狂ったロナルドは奇声を上げながらハリケーンと化したのでした。
なんで恵方巻でそんなに必死になれるんだい君たちは。
④お嬢様ゲーム
お嬢様言葉で喋ります。崩れたら負け、以上。
お嬢様力は3万と言ったり煽り倒したり、印を結んでお嬢様力を回復したりしながら進んでいく。なお採点はジョン。
途中アマヌンが来たり、宅配ピザを注文したりする2人。それでもお嬢様な態度を崩さないが、一切動じない店員&宅配業者にダメージを受けた2人。勝負はそこで終了となりましたわ。
原作で読んだ時もこの男性陣がずっとお嬢様言葉なの面白かったんですが、古川さん&福山さんのお上品な低音イケボがつくとさらに腹筋に悪いですね。
⑤ジョンの語彙力
ジョンと話すロナルド。
基本「ヌ」で会話するジョンだが、他のカタカナも話すことができる。
例えば「ヌオー」「ヌシャヌシャ」「海苔(ヌリ)」。
つまり、「オシリ」と言えます。
この話あまりにもジョンが可愛くて原作の時点で悶絶したんですけど、声が付くとさらに可愛い。ありがとうございます田村さん。
アイキャッチも可愛すぎる。なんだこれは。
🍊
(人)🍊🍊
⑥ダンス
ラジカセを持ってきたジョンによって1期OPがかけられる。
途端に踊り出すロナルドとドラルク。駆けつけて照明を担当するメビヤツ。着替える2人。
なお曲が終われば一瞬で戻ります。
そこにぼそりと「屁が出る」と呟くロナルド。
慌てて退避したジョンとドラルクでしたが、結局その臭いにやられて死亡するドラルクでした。
ということで2期はこれにて終了。
最後に特にヤマの無い話をやった挙句、屁オチとかいう見たことも無い終わり方をしてくれた吸死でした。最高。
1期に引き続き無駄に豪華すぎる声優陣をキャスティングしつつ、原作に忠実に、しかしパワーアップしつつ駆け抜けた12話、という感じでした。楽しかった!来週から吸死無いって本当?詐欺では??一生やってください。
ということでまさかのドラドラちゃんとRiNEも交換しちゃいました。
3期、いつまでも末永く待っています!!
Comments